1. ホーム
  2. SUV
  3. 日米ピックアップトラック4台対決 フォード対トヨタ対いすゞ対日産 その意外な比較テスト結果とは?

日米ピックアップトラック4台対決 フォード対トヨタ対いすゞ対日産 その意外な比較テスト結果とは?

2021年8月14日

大型節税モデル対決: 新重量税制により、ドイツではピックアップがより経済的に魅力的になった。フォード レンジャー、いすゞD-Max、日産ナバラ、トヨタ ハイラックスの強みと弱みは?

長い間、ピックアップの購入者の間では、はっきりしないことがあった。
自動車税はいくらになるのか?
担当者は重量で計算するのか?
商用車の重量を基準にするから有利なのか?
それとも、乗用車のようにエンジン容量や、基準となるCO2排出量に応じて算出するのか?
それは高額なのか!?
特にダブルキャビンの場合には、議論を呼んだこともある。
ダブルキャビンを乗用車と見なすか、小型商用車と見なすかは、主管庁の判断に委ねられていた。
室内の長さを測り、プラットフォームの長さと比較して、所有者に不利な判断が下されることも多かった。

カッコよさだけに目を奪われてはいけない

しかし、今回ドイツでは、2021年の初めから、新しい法的状況が明確になった。
ピックアップがトラックとして書類に登録されていれば、税金もそのように、つまり総重量に応じて課税されることになる。
それにもかかわらず、ピックアップは依然としてわからない部分の多い存在だ。
全長は5.30メートルと大きく、リアには駅馬車を思わせる板バネ式のアクスルが付いており(日産は例外)、しばしば過剰なダンパーと組み合わされて、コンクリートの継ぎ目でラダーフレームの車両を常にゆらしている。
凹凸のある道路では、意欲的なフロントアクスルと頑固なリアアクスルの典型的な不調和が、いずれも顕著に見られる。
今回のテスト車はいずれも1トン前後の積載能力があり、リアにある種の硬さがあるのは自然の摂理だ。
4台とも、このピックアップ特有の揺れはあるが、「フォード レンジャー」は少なく、「日産ナバラ」は多い。

太い塊: D-Max、ハイラックス、ナバラ、レンジャーの全長はそれぞれ約5.30mに達する。

最終的には最古のデザインが勝利を収める

また、考慮すべきことがある。
それは、ピックアップトラックは、エントリー価格のままでは購入はむずかしいことだ。
保護チューブ(約300ユーロ)、カバーローラーブラインド(約1,700ユーロ)、ハードトップ(約2,500ユーロ)などは、そもそもピックアップを日常的な使用に適したものにするためのものであるため、考慮に入れなければならない。
そして、それらのハードトップも決して完璧ではない。
マウンテントップのように人気のあるローラーブラインドでも、すぐに使える場合とそうでない場合があり、これらの部品は明らかに調整に敏感だ。
間接的なステアリングも、ピックアップのドライビングフィールの一部だ。
しかし、今や、ピックアップトラックは、どれも安全に運転できるようになった。
それは、ハンドルを切ったときに、どれも姿勢が崩れたりしないからだ。
70km/hのスピードで、荷物を積んだままハンドルを切っても、した姿勢を保ったままコーナリングできる。
20年前には、そんなことは当たり前ではなかったのだ。
最も古いデザインではあるが、「フォード レンジャー(2013年~)」は、数々のトップスコアを獲得している。
そして最終的には、それだけで総合優勝を果たしている。

機能の総合力では一番。このテストでは、フォード レンジャーを超える相手はいない。

以下に、フォトギャラリーとともに、順位を発表する。

「ハイラックス」に搭載されている後付けの2.8リッターディーゼルは、2.4リッターガソリンエンジンよりも、はるかに自信に満ちている。オートマチックトランスミッションのチューニングがうまくいかず、相対的に燃費が悪いことは減点対象となる。「ハイラックス」は、他の車よりも、ドライバーが床に近い位置にいて、最も厚いスチール製のアンダーライドプロテクションと、最も低いロードフロアウォールを備えている。フレーム、トルクコンバーター、ステアリング・・・、このクルマのすべてが、どこかソフトに感じられる。そしてハイラックスは、シートにランバーサポートが装備されていない唯一のピックアップでもある。
リアパッセンジャーは狭く、どこに足を置けばいいのかよくわからない。また、背もたれの角度が急すぎるなど、乗り心地や、走りの印象の面では、昔ながらのピックアップと言えるだろう。

第4位 800満点中423点: トヨタ ハイラックス2.8 D-4Dダブルキャブ(45,185ユーロ=約596万円より)
高価だが堅牢、一定の価値がある。運転していると年季が入っているように感じる。

発売されたばかりの「D-Max」の第3世代は、旧型の1.9リッターディーゼルを搭載している。残念なことに、走り出すと大きな音でガタガタし、音も荒く、緊張感がない。アイシン製の6速オートマチックは、ディーゼルの回転数を、3200回転まで上げさせながら、やや行き当たりばったりでシフトチェンジする。
プラス面: 比較対象の中で最も良い燃費、比較的正確な電動アシストステアリング、後部座席でも素晴らしい座り心地あるテール、扱いやすいゲートなどが挙げられる。
荷台にはコーティングが施されており、プラスチック製のタブよりも耐候性が高いとされている。もうひとつの進歩は、リアカメラによって後部がチェックできるようになったことだ。

第3位 800満点中434点: いすゞD-Max 1.9TDドカ(34,590ユーロ=約万円より)
ガラガラ鳴るディーゼルだが、経済的。後部座席でも快適だ。

日産ナバラ2.3 dCiドカに続く