ランボも方向転換?ランボのクロスオーバーは結局EVにはならないのか?新型ランボルギーニ ランザドールの最新情報!
2025年11月16日
ランボルギーニ ランザドール(Lamborghini Lanzador):ランボのクロスオーバーは結局電気自動車にならないのか?ランボルギーニは、ランザドールで初の完全電気自動車モデルを市場に投入しようとしていたが、ハイブリッド車として発売することを検討している。
内燃機関からの脱却 ― ランボルギーニのような高級ブランドも、モビリティの変革の影響を免れることはできない。そのため、最新の「レブエルト」と「テメラリオ」では、純粋な内燃機関を搭載せず、ハイブリッド技術を採用している。これらのスーパースポーツカーは、V8またはV12エンジンに加え、3基の電動モーターを搭載している。
当然の結果として、この自動車メーカーは、「ランザドール」という名称の初の電気ランボを計画し、2023年にモントレー カー ウィークで、「ランザドール コンセプト」として発表していた。しかし、電気自動車の時代は、まだ本格的に始まってもいないうちに終わってしまうかもしれない。最新の報道によると、ランボルギーニは将来の電気自動車戦略を見直しているようだ。
新しい計画?
「ランザドール」は、イタリアの電気自動車の未来像を示すものとなるはずだった。各車軸に電動モーターを搭載した四輪駆動のコンセプトカーは、最高出力約1,359馬力の量産電気自動車となる予定だった。当時、VWの最高経営責任者であるオリバー ブルーメ氏は、最高出力2,000馬力にも達する可能性があることをほのめかしており、それはまさに挑戦状のようなものだった。
また、新しい純電動ランボルギーニは、ポルシェが開発したまったく新しい980ボルトのプラットフォームを採用し、ベントレーやアウディなどのパフォーマンスおよび高級ブランドにも採用される予定だった。

この新しいトップモデルは、本来は2028年の発売が予定されていた。しかし、現在、ウルスの後継モデルに関するこの計画は再検討されているとのことだ。英国の「Autocar」誌によれば、ランボルギーニのステファン ヴィンケルマン最高経営責任者は、つい先ごろ、BEV(バッテリー式電気自動車)の開発は可能だが、ランボルギーニの購入者は、現時点では電気自動車を代替手段として認識していないため、今後数年間は販売が見込めないとの見解を明らかにした。

もし代替ハイブリッドが採用されることになった場合、おなじみのコンポーネントが採用されるだろう。「テメラリオ」と「ウルスSE」のプラグインハイブリッドシステムはすでに存在しており、V8ツインターボエンジンと電動アシストを組み合わせて、低排出ガス(純粋な内燃機関と比較した場合)で十分なパワーを発揮する。サンタアガタ ボロニェーゼのスーパーカーメーカーが計画を白紙に戻すのは今回が初めてのことではない。「ウルス」も、かつては完全電気自動車になる予定だった。
ヴィンケルマン氏は、英「Car Magazine」誌に対して、技術的に最先端を行くことが最も重要ではなく、顧客が何を望んでいるかに耳を傾けることが重要だと強調した。したがって、近々登場する「ランボルギーニ ランザドール」が計画通り完全電気自動車になるか、それとも内燃機関と電動モーターのハイブリッドという妥協案が採用されるかは、まだ不明だ。それでも多くのランボルギーニユーザーの意向を考慮するならば、完全電気自動車にはならないだろうと推測される。
Text: Nele Klein
Photo: Automobili Lamborghini S.p.A.

