日本市場への導入が待たれるルノー製コンパクトSUV「ルノー シンビオズ」の全情報を含むフルテストレポート!
2025年10月6日

ルノー シンビオズE-TECHフルハイブリッド145(Renault Symbioz E-TECH Full Hybrid 145):ルノー シンビオズは存在感抜群。スタイリッシュなボディの下には、143馬力の複雑かつ効果的な駆動システムが搭載され燃費性能が抜群。
トロフィーは確実だろう:リーグ最長の名前賞だ。我々のテスト車の正式名称は、「ルノー シンビオズE-TECHフルハイブリッド145マルチモード エスプリ アルピーヌ」だ。
しかし、これは決して蔑称ではない。結局のところ、この長い名前は「シンビオズ」にぴったりだ。なぜなら、「シンビオズ」には多くの技術、価値が詰まっているからだ。
ドライバーと乗客にはより広いスペースが必要
例えば、適切なサイズだ。全長4.41mのルノーは、人気のコンパクトSUVのカテゴリーに最適だ。驚くべき点は、小型車「クリオ」とプラットフォームを共有しながらも、「シンビオズ」は堂々とした存在感を放ち、「城のような車に乗っている」という感覚を完璧に体現している点だ。また、力強いデザインの前後バンパーやサイドガードにより、特に頑丈でがっしりとした印象を与え、上位クラスに引けを取らない風格を漂わせている。

シンビオズは、利用可能なスペース(2,638mmのホイールベース)を残念ながら最適に活用できていない。そのため、ドライバーと乗客のためのスペースは平均的な広さだ。それでも、車内の上部は広々としていて見通しは良い。ただし、後部ヘッドレストが後部窓の視界を妨げる。
輸送能力は平均的
一方、フロントシートは快適だ。サポートがしっかりしており、アルピーヌパッケージに付属のスポーツシートのクッションは快適で、適切なシート高により、ドライバーは車内に快適に溶け込むことができる。

機能面では、「シンビオズ」は平均的な荷台車だ。スライド式の後部座席はなく、後部座席の背もたれの角度調整もできない。さらに、ルノーの積載量は461kgと控えめで、荷室容量(最大1,582リットル)は多くの競合車よりも狭い。
「シンビオズ フルハイブリッド」の利点は駆動システムにある。ここでは、1.6リッターの4気筒ガソリンエンジンと小型の電動モーターが効果的に連携している。このシステムには特別な自動変速機が採用されている。ルノーはこれを「マルチモード」と呼び、電気走行、ブースト、回生ブレーキを可能にし、スポーツ走行と特に効率的な走行の両方を実現している。
ハイブリッド駆動システムは低燃費を実現
さらに、賢いプログラミングが役立つ。ナビゲーションデータと交通情報がハイブリッド制御システムに反映され、状況に応じて電動モーターと内燃機関が異なる動作をする。数値でまとめると、4.0リットル(リッターあたり25km!)の燃費を実現、このサイズと重量クラスでは素晴らしい数値だ。

ただし、大きな欠点がある:主観的には、トランスミッション(2つの電気式と4つの内燃機関用ギアを搭載)が甲高い独自の動作を示す。例えば、時速120kmで加速する際、長い間停止していたガソリンエンジンが突然激しく回転したり、1.3kWhのバッテリー(総容量)を大きな音と共に充電したり、パワーの流れがどの経路を通っているのかほとんど予測できない。
高速走行やフル加速時、変速の騒音とその後高回転域に突入するエンジン音が非常に煩わしい。慰めは、最高速度170km/hで自動的に制限される点だ – ここでルノーは「シンビオズ」を人工的に減速させる。
のんびりドライブや旅行に最適な相棒
のんびりとしたドライブでは状況は一変する。ガソリンエンジンと電動モーターがスムーズに連携し、静かで快適な走行を実現する。軽いアクセル操作では、力強く、静かで、自信に満ちた走行感だ。サスペンションの快適性とノイズレベル(風切り音やロードノイズを含む)もこの走行特性にマッチしている。

ここで結論をまとめよう:「シンビオズ」はのんびりとしたドライブや旅行に最適なコンパクトサイズのSUVだ。ダイナミックな運転を好むユーザーは他の車種を検討した方が良いだろう。特に、ブレーキ性能は特筆すべきものではなく、ハンドリングは防御的なタイプで、安全装備も特に優れた点はない。例えば、インテリジェントライトやヘッドアップディスプレイが欠如している。
ボディ | 前後のスペースは十分で、仕上げも丁寧。トランク容量は標準的。 | 5点満点中3点 |
性能 | 軽い運転では快適で、操作もスムーズ。高速道路ではストレスを感じ、制限速度に達しやすい。 | 5点満点中3.5点 |
走行性能 | 走行安定性は良好だが、スポーティさはなく、ステアリングの戻りがほとんどない。ブレーキは弱い。 | 5点満点中3.5点 |
コネクテッドカー | コネクティビティは非常によく、音声コントロールは分かりやすく役立つ。オーディオシステムは高品質。 | 5点満点中4.5点 |
環境性能 | 回生性能が低く、電気走行距離が短い。その代わり、比較的軽量な車体。 | 5点満点中3点 |
快適性 | サスペンションは快適で、走行時の騒音が少ない。純電気走行可能で、前席のシートが快適。 | 5点満点中3.5点 |
コスト | 装備内容に対する購入価格が手頃で、燃料費が低い。ただし、保証期間は2年間のみ。 | 5点満点中3.5点 |
総合評価 | 2.1 |
他の部分では、ルノーは車両をより賢く設計している。例えば、優れた音声ガイドと、同様に役立つだけでなく、迅速なGoogle接続機能を備えたマルチメディアシステムが挙げられる。

また、残念ながら、時々頑固な動作を示す運転アシストシステム(後方カメラの停止、車線維持時の過度のステアリング介入など)の不要な介入は、ダッシュボードの固定ボタン(事前に設定可能)でオフにできる。さらに、運転学習プログラム(My driving)が、安全で経済的な運転をサポートする。
価格表は30,950ユーロ(約540万円)から
最後に最高のポイント:これほど多くの技術、充実した運転支援、そして最新の補助機能を備えた車でありながら、価格は手頃な水準に抑えられている。30,950 ユーロ(約540万円)の基本価格で、「シンビオズ」は決して高すぎる価格設定ではない。さらに、オートマチックトランスミッション、ネットワーク化されたマルチメディアシステム「OpenR link」、および最も重要なアシスト機能がすでに標準装備されている。さらに、保険分類も低く、燃料費も安いため、その長い名前も納得の価格設定となっている。

結論:
多くのSUVの要素、快適な乗り心地、経済的なエンジンとの組み合わせを、手頃な価格で実現したモデル – これが「シンビオズ フルハイブリッド145」の要約だ。14段の理論上のギアを持つ独自の駆動方式には、慣れる必要がある。しかし、のんびりとした運転スタイルを受け入れられる人なら、人間と機械の調和の取れた運転体験を楽しむことができる。
AUTO BILDテスト評価:2.1
フォトギャラリー:新型ルノー シンビオズE-TECHフルハイブリッド











Text:Jan Horn and Dennis Heineman
Photo:Olaf Itrich / AUTO BILD