1. ホーム
  2. 旧車&ネオクラシック
  3. 【未来のクラシックカー】スタイリッシュなアルファロメオ156スポーツワゴンとエレガントな166セダンがアルファロメオ愛好家の心を捉えた理由とは?

【未来のクラシックカー】スタイリッシュなアルファロメオ156スポーツワゴンとエレガントな166セダンがアルファロメオ愛好家の心を捉えた理由とは?

2025年8月29日

アルファロメオ156と166:ブッソよ永遠なれ – なぜアルファ156と166がアルファロメオ愛好家の心を捉えたのか。スタイリッシュな156スポーツワゴンとエレガントな166セダンは、人生のイタリアの瞬間を演出するモデル – 21 世紀のクラシックアルファ。ただし、6気筒エンジンで!

コンクリート製の駐車場、鏡面仕上げの高層ビルのファサード、ポストモダンの行政ビル – フランクフルト南部のオフィス街ニーダーラートでは、25年前、アルファロメオのプレス部門がすぐ近くにあった当時と変わらない光景が今も残っている。

当時、ミラノのブランド、アルファロメオは素晴らしい車種をラインナップしていた!「GTV」と「スパイダー」、ほぼ忘れ去られたゴルフのライバル「147」、大型の「166」、そしてもちろん、新登場の「156スポーツワゴン」 – アルファロメオ史上最も美しい車種だ……いや、永遠に感じられるほどだ!

クロームで縁取られたアルファのエンブレム「スクデット」がラジエーターグリルに、運転席側にナンバープレートが取り付けられ、アルミニウム製の重厚なドアハンドル、Cピラーに巧妙に隠されたドアハンドル!「156」は、長年アルファロメオを愛するファンが新世紀の「ジュリア」を発見したモデルだ。驚くほどスタイリッシュで感情に訴えるデザインだ。「156(タイプ932)」は、まさに現代の「ゲームチェンジャー」と呼べる存在だ。

2000年にスタイリッシュなデザインのアルファロメオ156スポーツワゴンが発売された。

1990年代末、コンパクトなミドルクラス車が4ドアセダンとして登場し、イタリア人デザイナーのワルテル デ シルヴァによって大胆にデザインされた「156」は、ファンとメディアから「ブランドの再生」と称賛された。当時、レトロデザインは流行の先端を走っていた。しかし、今でもそのデザインは古臭く感じられない。「156」の希少価値が高まることなく、依然として過小評価されているのは不思議だ。

156には6気筒エンジンが必須

最高のパフォーマンスを発揮するのは、過激なスポイラーを備えた250馬力の「GTAバージョン」がやや過剰なため、「156」の洗練されたシューティングブレークだ。2000年に発売されたスポーツワゴンは、コンセプトとしては5ドアクーペに近く、本格的なステーションワゴンではないが、V6エンジンを搭載した真のスポーツカーだ。1997年に「156」で世界初の乗用車用コモンレールディーゼルエンジンがデビューしたことも、今や忘れられているが、もう一度言及すべきだろう。4気筒のツインスパークエンジンは、ブランドの技術的要求に十分応えているが、正直なところ、「156」には「ブッソ」の6気筒エンジンが必須だ。

1979年にジュゼッペ ブッソが開発したこの軽合金製V6エンジンは、25年以上にわたり、アルファロメオのスポーツカーの心臓部として活躍してきた。2リッターターボ、2.5リッター、3.0リッター、3.2リッターの排気量、2バルブと4バルブ仕様が用意されている。「156 V6スポーツワゴン」には、2.5リッターの4バルブエンジンが搭載され、190馬力、後に192馬力に強化され、2000年(設計デビューから20年以上経った年)に「エンジン オブ ザ イヤー」に選出された。

アルファロメオ156(GTA仕様を除く)には、2.5 リッターの排気量と192馬力のV6エンジンが搭載されている。

世紀のエンジンとして後世に名を残すこのエンジンは、6000rpm付近まで回転数を上げると、雄々しい唸りと轟音を響かせ、この瞬間、「156」と「166」にV6エンジンが搭載されていないことが意味のないことが明白になる。

大事なのは、適切な扱いと回転数だ。フロント駆動のドライで俊敏なサスペンションと、標準装備の超短ストロークで滑らかなシフトチェンジが可能な6速マニュアルトランスミッションがこれにぴったりだ。しかし、モデル名からもわかるように、スポーツ性能が実用性を上回っている。後部トランクの360リットルの荷室容量は、後部座席を倒すと1,180リットルまで拡張可能で、実用性は十分だ。

むしろ驚くべきは、わずか4.43mのコンパクトな全長だ。これは、進化した「フィアット ティーポ」プラットフォームの直接的な結果だ。写真では、「156」は実際のサイズよりも大きく見える。

エレガントな外観:グリジオリアルトの塗装がアルファ166のラインを引き立てている。

「156ステーションワゴン」については、シートポジションが高すぎること、一部のプラスチック部品が安っぽく感じられること、そして白い文字盤に拡散光で照らされたメーター(ファッションの罪)が読みにくいことなどは許容できるだろう。これは「A4アバント」ではないのだ。

一方、高級なアウディ、BMW、メルセデスと同等のクラスに属する、精巧に作られた「166」は全く異なる。「156」の隣に再びこの車を見かけると、記憶の空白が埋まる:クラシックな美しさを誇る「166」のことを、長い間忘れていた!まだこの車を覚えている人はいるだろうか?

アルファロメオ166は、内部は2サイズ大きいように見える

ピニンファリーナがデザインした「164」ほど、進歩的なスタイルではないが、「166」は間違いなく野心と本格的なスペースを備えた車だ。ここでも、アルファロメオの「チェントロスティーレ(デザインセンター)」のデザイナーたちは、ワルテル デ シルヴァ」の指導を受けていた。その後、「156」のファンであるフェルディナント ピエヒが1999年に彼をVWに招き、チーフデザイナーに任命した。

166のトップモデルでは、V6エンジンは3.2リッターの排気量と240馬力を発揮する。

操作はより直感的で、重要な機能はすべてセンターコンソールに集約されており、室内空間の印象は全く異なり、より広々としている。2003年に導入された力強いフロントデザインのリフレッシュを受けた「166」は、「156」と比べて全長はほとんど変わらず、幅もわずかに広くなっただけだが、室内は2クラス分も広く、数クラス上の高級感を漂わせている。前席と後席の快適で形の良いシートは、どこに座っても快適だ。

コックピットの勢い、高級感のある「ディスティンクティブ」装備の素材の組み合わせ、美しいステッチ、ドアパネルとダッシュボードのシュリンクラッカー模様の代わりに施されたステッチ入りのレザーなど、すべてがスタイルを証明している。そして、緩やかに上昇するサイドラインと、アーモンド形のリヤライトを備えたリヤには、「マセラティ クアトロポルテ」の面影さえ感じられる。

「166」の歴史的意義は、決して過大評価することはできない。「164」の後継モデルは1998年にデビューし、2007年にアルファロメオは静かに高級車市場から撤退した。「166」は、ブランドの伝統的なベルリーナタイプを継承した最後の4ドアモデルであり、素晴らしいブッソ6気筒エンジンを搭載した最後のアルファロメオの一台だった。

大型のベルリーナか、コンパクトなスポーツワゴンか?どちらにも本物のアルファの情熱が詰まっている。

プラスチックのカバーがわずかに施されただけで、横置きされたV6エンジンは、赤いアルファロメオのロゴが入った美しく仕上げられたバルブカバーと、6本のクロームメッキされた吸気管を堂々と披露している。最終仕様の3.2リッターエンジンは、6200rpmで240馬力を発揮する「アレーゼのヴァイオリン」と呼ばれるサウンドを奏でる。これは、モータースポーツの伝統を継承した究極の「GTA」よりも10馬力少ない出力だ。

タコメーターのレッドゾーンは7000回転から始まるが、2.5リッターのV6エンジンを搭載した「156」と比較して排気量とトルクが増加したことで、「166」のキャラクターが変わり、ドライバーはリラックスして運転できる。この大きなアルファロメオは、例外的に歯にナイフを噛みしめなくても運転できる。心には「156」、頭には「166」をお勧めする。ただし、6気筒エンジン付きで!

結論:
もはや公平な判断はしたくない。156のレトロな外観は、それが新しくて流行っていた頃からすでにクールだと思っていたし、タイトなスポーツワゴンとして、そのデザインはとにかく素晴らしいと言えるだろう。イタリア車ファンでなくても、2000年代のアルファロメオは評価できるはずだ。156と166は、手頃な価格で多くのスタイルを提供し、過去50年間で最も優れた6気筒エンジンの1つを搭載しているのだから。

Text: Jan-Henrik Muche
Photo: www.marcusgloger.de