アプリ売りのオジさん彷徨記Vol.53「四国お遍路ツアーで新店オープン短信編」
2025年7月17日

徳島に新規オープンしたBMWディーラー
今週は営業のお仕事で、四国の東側を巡る旅に出ました。高松に降り立ってからクライアントの社長と面談を済ませ、次に向かったのがこちら、徳島に新規開店したTokushima BMWです。
以前のBMWディーラーは1年半ほど前に閉めたので、ワークショップは昨年末まで整備をしていたものの、久々にショールームができました。このお店のワークショップは、年初に出来上がったようですけどね。
お店を預かる谷口マネージャーにお話を伺いましょう。「ちょうど7月2日にグランドオープンして、大勢のお客様にご来店いただきました。以前のお店でも営業現場にいたので、久しぶりにお会いするお客様もいらっしゃり、お声をかけていただけるのは有り難いことですね。」特にこのエリアでは、製品もさることながら、人とのつながりが重要であることは、容易に想像できる。だから余計、オーナー法人が変わっても、同じスタッフを揃えることは重要です。
ショールームは当然ながら、新しいCIで造られたもので、落ち着いていながらモダンな印象は共通している。中には3台の新車が展示されていて、他にもお約束のマーチャンダイズ商品が並ぶ。




JR徳島駅からクルマで南へ向かい10分ほどの距離、広い幹線道路「徳島南バイパス」沿いにあり、上下線のどちらにもアピールできるロケーション。ショールーム脇から奥に入ると、駐車スペースが用意されている。
徳島県内はもちろん、香川や高知の東寄りであれば、こちらへのアクセスも良さそうだ。新しいCIのお店だし、一度足を運んでみては如何だろうか。
Tokushima BMW、ショールームは7月オープンだが、ワークショップは年初からオープンしている。こちらはJR徳島駅から東へ向かい、沖洲と呼ばれる埋め立て地に位置する。フェリー乗り場もあるから車でのアクセスに問題はなく、運河を越えてすぐ右側にあるので、見逃すことは無いだろう。ここにはワークショップだけでなく、BPS(認定中古車センター)も併設しているから、整備以外でも見に行く価値はある。


当然のことながら、ワークショップの待合室も、新CIに則った造作で、落ち着いた色合いとデザインがクール。ここでなら、小一時間の待ち時間も、快適に過ごせるのではないだろうか。
こちらへお邪魔して驚いたのは、知っている方がアドバイザーとして働いていらっしゃったこと。お話を伺うと、やはり「私もBMWから始まり、MINIのお店にもいたので、BMWグループ歴が長いんです。」とのこと。人間関係を重視するエリアならではだろうか。お客様の顔が分かるスタッフが転じているのは、何よりディーラーとしても心強いだろうし、お客様にとっても話しが通じ易く、お互いに良いのは想像に難くない。あと、テクニシャンも2名が転籍したそうなので、0からスタートとではない分、整備でお客様をお待たせすることも少ないだろう。少し時間が空いたとはいえ、大きなグループの一員であるTokushima BMW、今後もBMWオーナーのケアと、更なる飛躍が期待されるのは間違い無し。

お問い合わせや予約は下記から。
Tokushima BMW
徳島市問屋町1番地 TEL:088-656-0355
Web:https://m-tokushima.bmw.jp/ja/originalhome
徳島テクニカルセンター
徳島市東沖洲2丁目1番地1 TEL:088-677-9906
Web:https://m-tokushima.bmw.jp/tokushima_tc
BMW Premium Selection徳島 TEL:088‐677-9908
Web:https://m-tokushima.bmw.jp/bps_tokushima
営業時間10:00~18:00
毎週火曜日、第2第3水曜定休
Text&Photo:ナカタ ヒロユキ
【筆者の紹介】
ナカタ ヒロユキ
少年の頃から乗りモノ好きで、輸入車のセールスとしてキャリアをスタートし、インポーターでは法人営業や中古車を含め、様々な営業関係のマーケティングを経験。その後ドイツ系の会社で、業務支援アプリを全国の自動車ディーラーを中心に営業中。ほぼ毎週どこかへ出没するが、時には愛機Buellに跨ったり、料理を楽しんでいる。