【初テスト】レクサス最小モデルはデザインと機能で魅了する 小型でも完璧な造り それが「レクサスLBX」のモットーだ その性能をチェック!
2025年4月22日

レクサスLBX FWD:小型でも完璧な造り。それがレクサスLBXのモットーだ。このSUVは興味深いデザインと実績のあるハイブリッド駆動を備えている。徹底テストでその実力をチェック!
LBXは、レクサス史上最も小さな車である。全長3メートル弱の「トヨタIQ」は、これまでで最も小さな車であるが、「アストンマーティン シグネット」として販売されただけで、レクサスとして販売されることはなかった。また、2015年に発表された流線型のコンセプトカー、「レクサスLF-SA」も生産されることはなかった。
そして今、「LBX」が登場した。全長4.19mというサイズは、現行のレクサス最小モデルである「UX」よりも31cm短い。ちなみに、「LBX」とは「Lexus Breakthrough Crossover」の略である。少し控えめな方が、かえって好印象だ。
LBXのサイズは市場に完璧にフィットする
この小型のレクサスは、太陽に照らされた富士山の眺めのように明白だ。現在人気のあるクロスオーバー/SUVのサイズがまさにこれなのだ。典型的なレクサススタイルで、デザインは遊び心があり、目を引く。巨大なスピンドル型のグリル、前方に大きく広がるボンネット、張り出したホイールアーチ、後部が引っ込んだデザインだ。全体として、このサイズの車としては、たくましさを感じさせ、退屈とは無縁のデザインだ。

車内はそれほど広くはない。フロント部分はセンターコンソールが高く、まったく問題ない。とても居心地が良い。しかし、後部座席はかなり窮屈で、背の高い人は頭を少し下げなければならない。
ラゲッジスペースに関しては妥協が必要
フロントシートは、座面が短く、伸長できないことと、背もたれがかなり狭いという繊細な設計だが、全体的にはまったく不快ではない。すでに述べたように、後部座席のスペースは限られているが、実際には快適だ。

トランク容量は400~992リットルで、このクラスの平均を下回る。最大積載量415kgについても同様だ。「LBX」は、2+2シーターとして見た方が良いかもしれない。
レクサスらしく、このクラスの競合車種と比較しても、インテリアは本当に素晴らしい。デザインは落ち着いており、素材は美しく、クロームメッキの装飾が施され、継ぎ目はきれいに仕上げられ、カラフルなディスプレイが備わっている。

多くの情報と美しい計器を備えたインストルメントクラスターは12.3インチ(クールトリムレベルでは標準)で、さまざまな設定が可能で、回転計まで備えている。9.8インチのタッチスクリーンに表示されるマルチメディアメニューは非常に豊富で、やや混乱を招くが、グラフィックは美しい。独立した空調コントロールは、下部のディスプレイに統合されている。また、音量調整用のロータリーコントロールも装備されている。ちなみに、マークレビンソンのサラウンドサウンドシステム(クールに標準装備)は、豊かでタイトなパワフルなサウンドを実現している。
スムーズな走り
「LBX」は、「トヨタ ヤリス クロス」とGA-Bプラットフォームを共有しているが、レクサス用に改良されている。「LBX」は、「ヤリス クロス」よりもホイールベースが長く(2cm増)、トレッドも広くなっている(4.3cm増)。

レクサスが提供するエンジンは1.5リッターのみだ。システムは、91馬力の1.5リッター3気筒ガソリンエンジン、94馬力のフロントマウント電動モーター(永久磁石同期モーター、PSM)、一般的な無段変速機、そして小型の1.0kWhニッケル水素バッテリーで構成されている。システム出力は136馬力だ。
時速140kmを超えると、非常に動きが鈍くなる
「LBX」はテストで0から100km/hまで9.5秒で加速し、最高時速は170kmに達する。何百万回もの走行テストでその性能を証明し、トヨタ、いやレクサスが絶えず入念に改良を続けているハイブリッドシステムは、スムーズかつ効率的に機能する。このシステムは以前よりも、アクセルに生き生きとダイレクトに反応するようになった。

1.3トンの「LBX」は、市街地や田舎道では軽快に走る。高速道路など、より高速で走る必要がある場合には、ガソリンエンジンが力強く反応する。140km/hまではすぐに到達するが、それ以上の速度ではかなり遅くなる。
ハイブリッド車はいつもそうだが、使い方が重要だ。従って、ハイブリッド車に合わせて運転し、先見性と冷静さを保ち、ハイブリッド車に慣れることが一番だ。そうすれば、燃費も良くなり、システムの強みを活かすことができる。今回のテストでは、「LBX」の燃費はリッターあたり20kmと、非常に良好な結果だった。
価格表は32,990ユーロ(約544万円)から
今回試乗した前輪駆動(FWD)モデルの場合、レクサスLBXの価格は32,990ユーロ(約544万円)からとなっている。よくできており、情報量も豊富だ。四輪駆動(E-Four)モデルの場合、「レクサスLBX」の価格は39,990ユーロ(約660万円)からとなる。標準装備には、17インチアルミホイール、アダプティブクルーズコントロール、車線変更アシスト、およびクライメートコントロールが含まれる。
総合評価:レクサスLBX
ボディ | 広々とした空間とは言えない。トランクも小さく、積載量も少ない。非常に丁寧な仕上がり。 | |
5点満点中2.5点 | ||
パワーユニット | 洗練されたハイブリッドドライブ。中程度の走行性能、低燃費。 | |
5点満点中3.5点 | ||
走行性能 | 安全で快適な運転特性。反応の鈍いステアリング。平均的なブレーキ。 | |
5点満点中3.5点 | ||
コネクテッドカー | 大型ディスプレイ、Apple CarPlay/Android Autoワイヤレス、素晴らしいサウンド。非常に優れた音声コントロール。 | |
5点満点中4点 | ||
環境性能 | コンパクトなサイズ、軽量。CO2排出のないエアコン。 | |
5点満点中3.5点 | ||
快適性 | 狭いエントリー、華奢なシート。硬く、落ち着かないサスペンション。非常に充実した装備。 | |
5点満点中3.5点 | ||
コスト | 安くない、高価な装備(クール)。短いメンテナンス間隔(年1回)。15年保証。 | |
5点満点中3.5点 |
テストされたバージョン、12,200ユーロ(約200万円)の追加料金の「クールバージョン」には、例えば、18インチの軽合金ホイール、リモコン操作による自動駐車、360度カメラ、ノイズリダクション(ANC、アクティブノイズキャンセリング)、ヘッドアップディスプレイ、マークレビンソンサウンドシステム、64色のアンビエントライティング、ステアリングホイールヒーターなどが含まれている。これまでのレクサス最小モデルとしては、多くの魅力を備えている。
結論:
コンパクトなサイズ、上質なインテリア、豊富な装備が「LBX」の魅力だ。これに加えて信頼性の高いハイブリッド技術がある。狭いスペースが気にならない方にはお勧めだ。価格は高い。
AUTO BILDテストスコア:3+
フォトギャラリー: レクサスLBX初テスト















Text: Dirk Branke and Mirko Menke
Photo: Thomas Starck / AUTO BILD