1. ホーム
  2. 特集
  3. アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.40 「TOYOTA FCEV編」Part2

アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.40 「TOYOTA FCEV編」Part2

2024年10月3日

【近未来はどうなのか?】

短時間でも高速と一般道を走らせて感じたのは、すごく静かにスムースに走るEVであり、加速した時も背中を押される感覚がある、立派ないでたちのラグジュアリーセダン。エンジンが無いだけで、ハイブリッド車と全く遜色ない出来栄えなのは驚くばかりだし、環境に対する意識の高い層には選択肢になりそうだ。

ちなみに燃費、水素は容量(リッター)ではなく重さ(Kg)で計るそうだから、比較は難しい。なので、100㎞走るコストで考えてみた。水素の値段は1㎏で¥1,650(芝公園の場合)、満充填で5.6㎏だから¥9,240。実際の走行可能距離は、エアコン使って高速を走るとおそらく600㎞ほどだろう。となると100㎞に¥1,540かかることになる。ワタシのおんぼろ車はハイオクなので、リッター180円ほど。夏場に高速を巡行速度で流してマックス12㎞/Lほどだろうから、100㎞走るのに¥1,500くらいか。つまりほとんど変わらない。でも環境負荷にはえらい差が出るわけだ。

この日も酷暑といえる日だったが、室内は快適そのもので、普通のCROWNと変わらない

となると残る課題は、利便性(満充填の航続距離)かなあ。車を使う理由の一つは、利便性だろう。気軽に、時間も天気も選ばず、複数名でどこでも行ける。ところが、ガソリンスタンドみたいに、水素ステーションがたくさんある訳ではない。ちなみに、昨年末の統計で、水素ステーションの数は161ヶ所。政府の後押しで、早いところ10倍くらいの数になればイイなあ。ふと思いついたのは、水素発電と充電式とのハイブリッドはどうだろうか?バッテリーを普通に外部から充電し、残量が少なくなったら水素で発電。常に発電用の水素を使わないから、航続距離は確実に伸びると思うけど。と思ったらホンダCR-V FCEV、すでに採用していました。教えていただいた方に感謝。

大昔の話で恐縮だが、ちょうどCOP3の頃、代替燃料として排ガスがクリーンな「天然ガス」がフィーチャーされた。働いていたブランドが天然ガス自動車に取り組み、その販促を企画せよ、との指令が出たわけです。ターゲットは、環境に高い意識を持っている知識層や法人、そして全国のお役所とガス会社。普段は天然ガスで走り、天然ガスが無くなったらガソリンでも走れるクルマだったが、現実は厳しく、一般のお客さんに販売できたのは両手で間に合うくらいで、役所やガス会社も片手で足りる程度。やはり、利便性は環境性能よりも優先されるわけです。2030年1,000の水素ステーション設置を目指す政府の援助ももちろんだけど、民間でも良い手を考えて、ステーション数が伸びてほしいと願うばかり。燃料的には都市ガスに代わり得るモノだから、政府の後押しで全国のガス会社が設置すれば、ステーション数は飛躍的に伸びそうな感じがするけど。

今時のデジタルメーター内も、いろいろな表示が盛りだくさんで、話しかけてもくれる


【他社とのコラボ】
試乗が終わってショールームへ戻ると、スタッフの方がコーヒーを持ってきて、「これはUCCさんがトライしているもので、水素エネルギーで焙煎したコーヒーです」と。いやー、そんなところにも水素が使われているのか。スタッフの方曰く、「焙煎するときにもCO2が発生するので、カーボンニュートラルを目指すためのトライアルで、同じ目的を持つ会社同士のコラボなんです」と。

水素焙煎コーヒーをいただいた

さらに情報として面白かったのは、東京モビリティショーでデモンストレーションしたリンナイとのコラボ製品、水素を使って焼くピザ窯。もしかしたら将来は、水素でいろいろな調理ができるようになるのか?料理好きなワタシとしては、興味深いところですね。自分の知識や常識をはるかに超えた、良い経験でした。

読者の皆さんも、内燃機関のみでなく、水素エネルギーも経験してみたら如何でしょう?新しい世界が待っていますよ。

試乗予約は下記の専用Webから。
TOYOTA MIRAI SHOWROOM:https://toyota.jp/mirai/showroom/
東京都港区芝公園4-6-15

Text&Photo:ナカタ ヒロユキ

【筆者の紹介】
ナカタ ヒロユキ
少年の頃から乗りモノ好きで、輸入車のセールスとしてキャリアをスタートし、インポーターでは法人営業や中古車を含め、様々な営業関係のマーケティングを経験。その後ドイツ系の会社で、業務支援アプリを全国の自動車ディーラーを中心に営業中。ほぼ毎週どこかへ出没するが、時には愛機Buellに跨ったり、料理を楽しんでいる。