1. ホーム
  2. 旧車&ネオクラシック
  3. 【サマースペシャル その1】こんなアイコンビーチカー知ってましたか? フィアット500ジョリー物語

【サマースペシャル その1】こんなアイコンビーチカー知ってましたか? フィアット500ジョリー物語

2021年5月28日

太陽とビーチのクラシックカー: フィアット500ジョリー(Jolly)

愛しのジョリー(アンジェリーナ ジョリーではない)。1950年代、フィアット500ジョリーは、金持ちや美しい人たちの愛すべきおもちゃだった。しかし、贅沢な生活を送っていたイタリア製マイクロビーチカーのうち、日常生活に支障をきたさない状態で現在まで生き残ったのは、ごくわずかな台数だ。

豊かで美しい世界、特に大金持ちの世界では、往々にして、小さなもの、ささいなこと、素敵なディテールが重要な役割を果たす。上流階級では、日焼けした手首に正しい時計、小さいほど価値のあるハンドバッグは、その人を表現するアクセサリーであり、アンティーブやモンテカルロ、ポルトフィーノの港にいる隣人の成金に、自分のアイデンティティやスタイルを示すために非常に適している。この「あなたが持っていないものを私が持っている」という感覚は、「フィアット500ジョリー」の誕生にも大きく影響しているだろう。ある伝説によると、ジョヴァンニ アニェッリは、2本マストのヨット「アグネータ」から最寄りのバーやホテル、あるいは使用人が港から港へと運んでくれる自分の車まで、歩くよりもスタイリッシュな方法があることに気づいたという。1921年にイタリアの裕福な工業貴族に生まれたアニェッリは、当時すでにフィアット社の副社長を務めており、カロッツェリア ギア社に小型のビーチカーの製作を依頼した。

「アグネータ」の長さはわずか82フィート(言うまでもなく巨大 日本だったら観光船のような大きさ)で、スペースが限られていたため、ビーチカーの製作に選ばれたのは、1957年7月にイタリアの大規模なモータリゼーションを加速させたリアエンジンの「チンクエチェン」トである「ヌォーバ500(チンクエチェント)」だった。むろん、基本的に、アニェッリの周辺で印象を与えるのに適した車ではなかった。しかし、それよりも興味深かったのは、ヨットに陸の乗り物を乗せて、乗組員が苦労せずに降ろすことができるというアイデアだった。それに応じてギア社は、わずか4か月の間に、「ヌォーバ500」から、全身の関節に生命の喜びを吹き込んだ「キューティ」を生み出した。太陽の光が降り注ぐ港町という好立地に合わせて、ギアは「500」のルーフを切り取り、フロントガラスを上にして、2枚のドアを外した。リアサイドパネルもカットして、軽快な走りを実現した。

フィアット500ジョリーがあるのに、なんで、ヨットからバーまで歩いていくのですか?

「500ジョリー」にはちゃんとしたソフトトップさえ付いていなかった。ソフトトップの代わりに付けられた全四方にフリンジが付いた軽量のキャノピールーフは、細いポールで車にボルト止めされており、日陰を作るためのものでしかなかった。ウィンドシールドワイパー?そんな無粋なものは初期モデルにはないが、1958年と1959年には一部の「ジョリー」に装備されていたと言われている。ジョーカー(Joker)、ディンギー(Dinghy)、ジョリー(Jolly)の3つの言葉を組み合わせた名前「のジョリー」が船から吊り上げられると、太陽が輝いた。シートフレームを布ではなく、サイザル麻の籐細工で覆うというアイデアも、それに合わせたものだ。濡れた水泳パンツを履いたシニョーレと、ビーチジェットから濡れたワンピーススーツを着たシニョーラが、ビストロでちょっとしたおやつを食べても、そのシートの素材だったら大丈夫なのである。

アニェッリだけが、素敵なビーチライフ送っていたわけではないのだ。彼のビーチカーの噂は、1950年代後半、セレブやビーチライフを愛する人々の間で瞬く間に広まった。

ホワイトウォールのタイヤは必須アイテムだ。最初は、大金持ちの人たちだけがフリンジ付きの屋根の下に座っていた。

20世紀最大の海運王で、ギリシャの大富豪、アリストテレス オナシス(ジャクリーン ケネディの2人目の夫)は、一度に3台のジョリーを注文した。そこでフィアットは、ボスの良き友人たちが「ジョリー」を手に入れられるよう、小さなシリーズとして生産を始めた。そして、アメリカでも、この小さな「500ジョリー」は大ヒットした。社会の中で誰かに注目されている人は、誰でもジョリーに乗って現れた。丸坊主のユル ブリンナー、ジョン ウェイン、美貌の持ち主メイ ウェスト、そして1956年以前はグレース ケリーと呼ばれたモナコのグレイシア パトリシア王女も、チンクエチェントの籐のアームチェアに乗って現れた。

この「ジョリー」は、アメリカではベーシックな「500」のほぼ2倍、ヨーロッパではVWビートルよりも高いという事実は、経理担当者だけが気づいていたはずである。それでも支払能力のある顧客は、3台目のセーリングディンギーのように扱い、シンクロしないトランスミッションで楽しそうにガーガーとスクラッチしながら、海岸沿いや自分の農場の上をガタガタと走っていた。

ジョリーには、たくさんのクロームとスタイリッシュな籐のアームチェアが与えられた。

孫の代まで語り継ぐ価値のあるものを、イタリア国民は見逃していないだろうか?難しい質問だ。クロームメッキをふんだんに施した美しい車は、コレクターの憧れの的だが、50年前に比べれば、今ははるかにオモチャに近い。籐の椅子は丈夫で、特に背もたれが曲がっているのがいい。平らな窓から吹き込む風は、大柄なドライバーの額や目に当たり、ドア開口部からは嵐のような隙間風が吹き込む。

ロングツーリング?

そんなことはもちろんまったく想定されていない。しかし、「ジョリー」に乗って、近くの海辺のリゾート地に行ったり、角にあるガーデンパブにちょっと行ったりするのは最高にクールだ。あなたにはそれが似合うし、周りには、あなた以外に「ジョリー」を走らせている人はいないことだけは確信できるだろう。まるで50年前のように、高級で高価な楽しみ方ができるのだ。

ヒストリー

1957年7月に発表された「フィアット ヌォーバ500」は、フィアットの強力な共同経営者であるジョヴァンニ アニェッリにとって、ちょうど良いタイミングで登場したモデルだった。彼は、フィアットと密接な関係にあったボディのスペシャリストであるギア社に、この小型リアエンジン車をベースにした軽快で楽しいビーチカーを依頼したのである。「500ジョリー」は、1957年11月のトリノモーターショーでワールドプレミアとなり、1958年春のジュネーブモーターショーでも披露された。1958年にはアメリカへの輸出が開始され、登録規制のためにヘッドライトが大きく、高く取り付け替えられた。「500ジョリー」をきっかけに、フィアットの他の量産モデルもビーチカーに生まれ変わった。1955年から生産されていた「600」だけでなく、1956年に生産が開始されたバンの派生モデルである「ムルティプラ」も、ルーフとドアを取り払った。1970年代までは、「ジョリー」のレプリカが時折ワンオフで作られていた。「850スパイダー(1965〜1973)」をベースにした「シェレット ジョリー」は、フィアットの「ジョリー」の中でも最もレアなモデルのひとつだろう。しかし、この小型スポーツカーを製作したのはギア社ではなく、競合ボディスペシャリスのミケロッティ社の手掛けたものであった。

ステアリングホイールはボディカラーで、追加の計器類はなかった。装備品がすべて同色というのが最高にお洒落。ナビやBluetoothなどもちろん不要だし、ラジオがついているのだから完璧。

プラスとマイナス

「500ジョリー」は、見た目よりも、実際にははるかにスパルタンであった。普通の車では入れないような奥まった場所にも行けるというのが魅力だが、駐車違反のリスクはもちろんある。それなりに固い砂地では、泥沼にはまる危険性もほとんどない。それには車が軽すぎるのだ。開発時には、日常的な使用に適していることは仕様に含まれておらず、狭い場所での楽しさが求められた。フロントの小さなトランクもロックできないし、フラップルーフは車を立てた状態でも雨を防ぐことができない。要するに、これは1年に数時間しか乗れないおもちゃなのだ。

丸いリアに搭載された小さな2気筒エンジンは、理論上は約100km/hの最高速度を可能にする。

スペアパーツ

スモール生産シリーズからのボディコンバージョンにありがちなこと。技術的には難しい部分もないため問題ないので、エンジン、トランスミッション、シャシーはなんとかなる。しかし、非常に悩ましいのは、「ジョリー」が通常の「500」とは異なるボディパーツだ。これは、米国版用の改造されたヘッドライトにも当てはまる。ここで何かが壊れると、「ジョリー」はパーツを探すことが困難なため、有能な鋳掛屋の助けを借りずにはいられない問題案件となる。短縮されたフロントガラスは、高価なワンオフ品としてしか入手できない。

テクニカルデータ: フィアット500ジョリー
● エンジン: 直列2気筒、空冷、リア縦置き ● 排気量: 499cc ● 最高出力: 18PS@4600rpm ● 最大トルク: 30Nm@3000rpm ● 駆動方式: 4速MT、後輪駆動、ウェバーキャブレター1基、カムシャフト1本、チェーンドライブ、1気筒当たり2バルブ ● サスペンションシステム: インディペンデントサスペンション、フロント=ウィッシュボーン&トランスバースリーフスプリング、リア=トレーリングアーム&コイルスプリング ● タイヤ: 135R13 ● ホイールベース: 1840mm ● 全長×全幅×全高: 2970×1320×1200mm • 乾燥重量: 520kg ● 最高速度: 100km/h ● 燃費: 20km/ℓ ● 当時の価格(1955年):5,000マルク(約34万円)

マーケットの状況

あなたが野生の「ポルシェ カレラ2.7RS」を最後に見たのはいつだろうか?しかしオリジナルの「フィアット500ジョリー」に出会える確率はそれよりも少ない。愛好家の間では、「500」、「600」、「ムルティプラ」をベースに最大700台の「ジョリー」が作られたと言われているが、そのうち約100台しか残っていない。その中でも、初期にタクシーとして走っていた「ムルティプラ」の「ジョリー」は特に希少だ。アメリカではここ数年、急激に価格が上昇しており、数年前のオークションでは「500ジョリー」がなんと8万2,000ドル(約900万円)で落札された。1959年に製造された「600ジョリー」の中古車は、モナコで、4万ユーロ(約536万円)で落札された。この車の最初のオーナーがジョヴァンニ アニェッリ自身であったことも、その価値を高めている。

おすすめポイント

もし、「ジョリー」のために、手持ちのクルマを1台売らなければならないとしたら、もう一度考えてみてほしい。そうでない場合は、あなたのヨットのデッキに十分なスペースがあるかどうかを確認してほしい。そして乗組員にジムでトレーニングをさせ、デッキにクレーンを取り付ければ、次の港で恥ずかしい思いをせずにクルマを降ろすことができるはずだ。状態の良い個体が見つかることを祈る。頑張って探して。

本当に贅沢でお洒落なもの、というのは、こういうクルマのことを言うのだと思う。小さくてかわいくて、そしてあまり役に立たないこと、そこがなんとも小粋で素敵である。ワイパーもなく(つまり日本では道交法に反するのでナンバーがつかないはず)、雨もしのげず、安全基準などないも同様。でも使い方としては、自分の大型ヨットから街のバーに行ったり、別荘から夜食事に出かけたり、あるいは大きな自分の敷地内でプールまで行ったりできればいいのだから、あとはお洒落でかわいいほど価値が高い。もう二度とこんなシャレた自動車は生まれてこないだろうし、市販など無理だろう。でも、どんな舞台に立っても、夏のワンシーンを彩るのにこれ以上の自動車など思いつかないほど素敵な一台である。

Text: Michael Harnischfeger
加筆: 大林晃平
Photo: A. Emmerling