【ティザー画像】マツダがジャパン モビリティ ショーで発表する予定の新しいコンセプトカーを予告 マツダ ビジョンはセダン?それともクロスオーバー?
2025年10月17日

マツダはジャパン モビリティ ショー2025(Japan Mobility Show 2025)で何を発表するのだろうか?クーペ、セダン、それともクロスオーバー?マツダは、ジャパン モビリティ ショーで発表される予定の新しいコンセプトカーを予告している。
マツダは、新しいショーカーの初公開を予告している。「ビジョンモデル」は、10月末のジャパンモビリティショーで発表される予定だ。メーカーによると、このコンセプトカーは「将来のマツダ車のビジョン」を体現し、今後のモデルの設計および技術のテンプレートとなる予定だ。しかし、ティザー画像からはあまり多くの情報は明らかになっていない。クーペ、セダン、それともクロスオーバー車なのかは、まだ不明だ。
マツダは控えめな姿勢で注目を集める
少なくとも画像を見る限りクラシックなクーペ、つまり2ドア車は除外できる。なぜなら、このコンセプトカーは4ドアであることを示す小さなラインが見えるからだ。大きく傾斜したルーフラインから、ファストバックのように見える。この車両は、クーペクロスオーバー、あるいはスポーティなセダンである可能性も十分にある。さらに、フレームレスウィンドウ、鋭いエッジのない非常にクリーンな表面、そしてモデリングされたショルダーも特徴的だ。また、未来的な三日月形のヘッドレストと、ミラーに代わるカメラも確認できる。

サイドウィンドウの形とDピラーは、「マツダ3」をちょっと連想させる。この車の背後に隠されているものが何なのかは、はっきりとはわからないし、マツダはまだ詳しい情報を発表していない。それが何であれ、2023年のオートショーで発表された2ドアの「マツダ アイコニックSPコンセプト(Iconic SP Concept)」の後継車ではないことだけは明らかだ。

技術面についてはまったく明らかにされていない
駆動装置や技術についても、マツダは憶測の余地を大きく残している。マツダによれば、この「ビジョン モデル」は、今年の「ジャパン モビリティ ショー2025」のテーマである「運転の楽しさは、持続可能な未来への原動力である」を象徴しているとのことだ。つまり、運転の楽しさとクリーンなモビリティを融合させることを意味している。これは、電気またはハイブリッド駆動、レンジエクステンダー、あるいは従来の燃料を使用しないエンジンさえも意味している可能性がある。
Text: Nele Klein
Photo: Mazda Motor Corporation