1. ホーム
  2. セダン&ワゴン
  3. 【動画付き】走る姿もカッコいい 新型トヨタMIRAI コンセプトモデルに試乗+全情報

【動画付き】走る姿もカッコいい 新型トヨタMIRAI コンセプトモデルに試乗+全情報

2020年12月10日

トヨタの新型MIRAIは運転してどれだけ楽しいのか?

 クーペのようにスタイリッシュになった2代目トヨタMIRAIはどう変わったのか?我々は全ての情報を入手し、試乗もしてみた。以下にレポートする。

市場投入と価格

2019年にトヨタが、 2代目 「MIRAI」のベールを剥いだときの衝撃はとても大きなものだった。
そのデザインが先代モデルとは大きく変わっていたからだ。
そして、ほぼコンセプトカーのイメージをそのまま踏襲してデビューすることが明らかになった。
基本価格63,900ユーロ(約805万円)で、2020年12月から欧州でも入手可能となる。
したがって、 2代目MIRAIは、先代モデル(78,600ユーロ=約990万円)よりも、14,700ユーロ(約185万円)安くなる。
また、この低価格に併せて、環境助成金の対象ともなり、最終的に顧客が払う際の価格はさらに下がる。
基本価格が65,000ユーロ(約815万円)までの水素車は、7,500ユーロ(約94万円)の補助金が受けられるからだ。

装備: 1クラスアップしたMIRAIのイクイップメント

2代目MIRAIは、先代よりも1クラス上にランクアップされている。
これは、トヨタ カムリをベースにした、新しいデザインで、先代よりもはるかに魅力的に見えることからもすでに明らかだ。
基本構成でも、LEDヘッドライト、19インチアルミホイール、14個のスピーカーを搭載したJBLサウンドシステム、Apple CarplayやAndroid Autoを含む12.3インチのナビゲーションシステムなどが搭載されている。
さらに2種類の装備ラインナップがオプションのレベルをさらに高める。
最上位装備は、「アドバンスド」と呼ばれるもので、Bi-BEAM(バイビーム)LEDヘッドライト(ハイビームとロービームを1つのLEDで切り替えることが可能)、20インチホイール、ヘッドアップディスプレイが追加され、快適性の向上のための3ゾーンエアコンシステムと本革シートが用意されている。

2つのディスプレイには、とりわけドライブ情報が豊富に表示される。 ©press mould

インテリア: リアのスペースが少ない

インテリアスペースに関して言えば、MIRAIは何よりもフロントシートが輝きを放っている。
装備の充実した「アドバンスド」バージョンの電動エアコン付きレザーシートは、とても快適な座り心地で、650km先の給油所までの長距離走行でも、文句なくリラックスした旅ができる。
ハンドルの後ろとダッシュボードの中央にある2つのディスプレイは、典型的なトヨタらしいモダンなもので、常に情報を提供してくれる。
燃料電池ディスプレイの情報量に、最初は少しイライラしたとしても、タッチ操作にはすぐに慣れる。
新型のMIRAIは5ドアモデルになったとはいえ、実際には大人3人が後ろに座ることはむずかしく、また身長が1.75メートル以上の人にとっては、ヘッドルームは狭く、窮屈に感じるだろう。
これは、主に、後輪駆動とアンダーボディの水素タンクのパッケージと、傾斜したクーペのルーフラインに起因する。

Phto:press mould

ドライビング: 新型MIRAIは楽しい

我々は幸運にも、前後に軽いカモフラージュが施されてはいたものの、新型MIRAIをテストドライブすることができた。
乗ってみると、最初は燃料電池車だということをあまり感じさせない走りを見せる。
高速走行も通常の電気自動車と変わらない。
広範囲にわたる遮音対策にもかかわらず、特に中速域では、水素が電気エネルギーに変換されるセンターコンソールの前部からノイズが聞こえてくる。
しかし、新型MIRAIはそれ以外の場合、走行時には大変に静かだ。
聞こえてくるのは風切り音とタイヤの転がり音だけで、そうなると、燃料電池の音ももう何も聞こえてこない。

MIRAIの完成度は急激に上がっている。 ©press mould

トヨタMIRAIは「Fun to drive(運転するのが楽しい)」なクルマだ。
174馬力の電動パワーと最大トルク300Nmの取り合わせは、追い越しの際や、高速道路を走ったりするのに、十分なパワーを楽に発揮する。
優れたドライビングフィールは、50:50というバランスのとれた重量配分、TNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)プラットフォームをベースにした剛性の高いボディ、新開発の前後マルチリンクサスペンションによってもたらされる。
そしてこれまで以上に重要なのは重心の低さで、これにより、高速でのコーナリング時にも快適な乗り心地を実現している。

航続距離、燃料タンク

新世代の燃料電池は、新型MIRAIではフロントに搭載されている。
また3基のT字型の水素タンクは、車のアンダーボディに配置されている。
1つは車軸後方、1つは車軸前方、3つ目は広いセンタートンネル内に設置され、合計142.2リットルの容量を持つ。
これにより、水素タンク容量が5.6kg増加し、航続距離が約30%向上したという。
メーカーによれば、新型MIRAIは燃料補給なしで1回に650kmまで走行できるという。
また水素の燃料補給はたったの5分間で済む。
後輪駆動になったとはいえ、フロントフード下のスペースは荷室としては使用できない。
そこは、燃料電池スタック(電池の最小単位であるセルを100枚程度、直列に積層して結合した構造体のこと)がぎっしりと配置されている場所だからだ。
モーター出力は先代に比べて155馬力から174馬力にまでアップしている。

MIRAIは最大650kmの航続距離を持っている。

先代モデルから比べると圧倒的にスタイリッシュになった新型MIRAI、大幅にブラッシュアップされ、しかも価格が下がっている、というところがトヨタさすが、である。
クラウンがSUVになる?という衝撃のニュースが最近報道されたが、ひょっとするとこのMIRAIがクラウンのポジションを担うことになってもまったくおかしくない、そう思えるほどの高い質感は、いよいよ水素をエネルギーとする燃料電池自動車の普及に本腰を入れはじめたことを如実に表している。
ハンドリングも乗り心地もかなりの高水準らしいし、今度のMIRAIも世界に大きく旅立ってほしい。日本でのデビューはおそらく来年のお正月の駅伝における先導車としての姿と予想されるが、一切の排出ガスを出さないMIRAIに実にふさわしい舞台なのではないだろうか。

Text: Moritz Doka, Andreas Huber
加筆:大林晃平
Photo: Toyota