1. ホーム
  2. 未分類
  3. 【このモンスターアウディなんぼ?】アウディ5000 CSって何?廃車になるはずだったアウディが時速332kmという記録を達成し生き残った・・

【このモンスターアウディなんぼ?】アウディ5000 CSって何?廃車になるはずだったアウディが時速332kmという記録を達成し生き残った・・

2025年2月27日

アウディ5000 CSクワトロ(Audi 5000 CS Quattro)。羊の皮を被った狼。この記録破りのアウディは、実は廃車になるはずだった。1986年、アウディは米国で四輪駆動車の記録を樹立した。このアウディ5000 CSは、332km/hという素晴らしい速度を記録した。そして今、そのプロトタイプがオークションに出品された!

アウディは米国市場で常に苦戦を強いられていた。どうすればよいのだろうか?そして、80年代、インゴルシュタットの人々は素晴らしいアイデアを思いついた。北米でのラリーでの素晴らしい成功にもかかわらず注目度が低かったため、「米国市場を真のマーケティングの奇襲作戦で征服すべきである!」というアイデアだった。

アウディによる記録破りのドライブで米国の注目を集めるという決断が下され、当時最速の四輪駆動車のアイデアが生まれた。先進的なクワトロドライブシステムの認知度を高めるため、記録は四輪駆動に関連して達成されなければならなかった。

選ばれた車は、米国では「アウディ5000(タイプ44)」として販売されていた「アウディ 100 C3」だった。しかし、当初から担当者は、2.2リッターターボで158馬力の最高出力バージョンでは記録を達成できないことは明らかだとわかっていた。

それを変えるために、アウディのモータースポーツ部門が投入された。彼らは、「5000」をベース車両とはほとんど共通点のない本物のモンスターに変貌させた。プロトタイプは依然として「アウディ100」に似ているが、大幅な改造が施されている。

外観に若干の変更が加えられたとはいえ、アウディ5000は羊の皮を被った狼のようなものだ。650馬力がボンネットの下に眠っていると誰が思っただろうか?

エンジニアたちは特に重量と空力特性に焦点を当てた。「アウディ100」はすでに標準仕様で空気抵抗係数0.30という非常に低い数値を達成しており、これは空力特性の世界チャンピオンのタイトルを獲得するほどのものだった。これが出発点となった。クイックリリースファスナー付きボンネット、フロントの追加リップ、ゴールドのクロススポークホイールなどの新しいパーツに加え、5気筒エンジンも完全に再設計された。モータースポーツで得た経験のおかげで、アウディは2.2リッター5気筒エンジンから標準出力の4倍にあたる約650馬力(!)を引き出すことに成功した。

1986年、アウディは最高速度332km/hを記録した

「アウディ5000 CS」は準備万端だった。1986年3月24日、インディ500で3度の優勝を誇るレーシングドライバー、ボビー アンサーは、改良されたスポーツシートに身を沈め、青いシュロス製シートベルトを締め、アクセルを踏み込んだ。追加の計器を視界に捉えながら、彼は「タラデガスピードウェイ」で時速206.3マイル(時速332.007km)を記録した。ミッション完了!

その後、アンサーは運転の感触について、「四輪駆動のおかげで、車が路面に接着しているような感じだった」とコメントしたと言われている。

アウディは実際には廃車になるはずだった

記録破りのドライブの後、「5000 CS」は実際には廃車になるはずだった。これは、プロトタイプや先行生産車では珍しくない手続きだ。しかし、事態は異なる展開を見せた!

話を80年代後半のドイツに戻そう。現在のオーナーの父親が、当時インゴルシュタットで生産されていた最高モデルの「アウディV8」を購入した。熱心な車ファンらしく、彼は自らインゴルシュタット工場に赴き、新しい家族の一員を受け取った。そこで彼は、当時レース用エンジン開発を担当していたヴェルナー ローレンツと知り合った。

それは運命的な出会いとなり、その後、長年にわたって親しい男性同士の友情が育まれることとなったとパリで「アウディ5000 CSクワトロ」をオークションにかけるオークションハウス、「ボナムズ」は、オークションカタログでそう説明している。

一見すると、コックピットはほぼ標準的なものに見える。1986年、レーシングドライバーのボビー アンサーがこの車で332km/hを記録した。

現在のオーナー(V8購入者の息子)によれば、ヴェルナー ローレンツ氏はある日、ドルトムントの家族のもとを訪れた。ローレンツ氏はトレーラーに載せたユニークな「アウディ5000 CS」を携えており、そのまま試乗のために降ろした。オーナーは、ローレンツ氏がブースト圧を上げ、黒いアウディが3速全開でホイールスピンを起こしたことを今でも覚えている。その後になって父親から、その車は米国の記録破りの車で、後にタイヤテスト用に使用されたものだと説明された。

廃車にするよう明確に指示されていたにもかかわらず、現在の所有者の父親は、どうにかしてこのユニークなプロトタイプを購入したようだ。この車が個人コレクションに加わる前に、塗装が修復され、数年前にはアウディの専門家が5気筒エンジンをオーバーホールしたと言われている。そのため、かつての記録保持車は現在、公道走行が可能であると言われている。

推定価格:10万~20万ユーロ(約1,650~3,300万円)

332km/hの記録走行から約40年後、実際には「アウディ100」である「アウディ5000 CS」が、2025年2月6日に開催される「Rétromobile Paris」のオークションでボナムズにより競売にかけられる予定だ。予想落札価格はおよそ10万~20万ユーロ(約1,650~3,300万円)とされている。

ちなみに、アウディがこの記録走行でブランドイメージの向上を狙った計画は、あまりうまくいかなかった。それどころか、この時期に「アウディ5000」でいわゆる「急激な意図せぬ加速」、すなわちドライバーの操作なしに車が急加速する現象による事故がいくつか発生した。結局、これらの事故は主に運転手のミスによるものだったことが判明したが、アウディにも責任の一端があった。その結果、数回のリコールとイメージの低下を招いたのだった。

Text: Jan Götze
Photo: Bonhams Cars