パンサー ウォーターカー:この万能水陸両用車のエンジンは日本製!
ウォーターカーの値段とはいったいいくらくらいなのだろう? そんな疑問にまず答えよう。米国のパンサー ウォーターカー(Panther WaterCar)は時速70km/hで水中を駆け抜け、陸上では時速130km/hに達する。万能水陸両用車はシリーズ生産モデル。しかし楽しさにはコストがかる。
いかにもアメリカンな風景だが、一種のジョークだと思えばなかなか楽しい。一発芸の冗談のためには1400万円が必要。

Photo: Werk
1999年以来、20年以上にわたって、カリフォルニアのファウンテンバレーに在るボディワークスチームは、究極の水陸両用車の開発に取り組んできた。
数え切れないほどの時間をかけて試行錯誤し、数多の挫折を経験したあとで、ついに成功を祝い、27件もの特許を登録した。
そして、その苦労が実を結び、「世界最速の水陸両用車」であるパンサー ウォーターカーが誕生したのだった。
完全に運転可能で、泳ぐことができる「ウォーターカー」、米国で13万5000ドル(約1,400万円)の費用がかかるそうだ。
パンサーは塩水でもOK
「可能な限りステンレス素材を使用しました」とファウンテンバレーのボディワークスは言う。
とはいえ、腐食を防ぐために、泳いだ後は真水で水洗いしなければならなかった。
基本的に海での使用には何も問題はない。
特別な運転免許証は必要なく、少なくともカリフォルニア州では誰でもこのような15フィートのモーターボートを運転することができる。
ドイツでは(通常の運転免許証に加えて)、スポーツボートの免許証が必要だ。

Photo: Werk




Photo: Werk
カリフォルニアのスクリュードライバーが作ったのはなんともかっこいい作品だ。
ストリートでもビーチでも水辺でも、暴れまくる。
3.7リッターのホンダVTECエンジンによりそれは少なくとも130km/h、道路上で加速することができる。
しかし、パンサーがビーチに向かって侵入するとき、それは本当にエキサイティングになる。
単にギアを取り出し、ボタンを押すだけで車輪を押し上げ、パンサージェット(ウォータージェットドライブ)のスイッチをオンにすると、両生類は、最大70km/hで水を割いて躍動する。
水上スキー?
ヨットを追い越す?
釣り?
すべてが問題なく可能だとメーカーは自信をもって言う。
車からボートへの変更は15秒以内に完了するという。




Photo: Werk
【その他】


Photo: autobild


救命用ボートといっても通じるカット。タイアの上下機構がどういう仕組みか全く不明だが、おそらく油圧か何かと思われる。救命胴衣は言うまでもなく必須。
Photo: autobild




本当にものすごく複雑で、スペースを必要とする構造だが、まじめにこういう車を作る情熱だけは認めたい。









ただし波にはからきし弱そうなので、外洋に出てはいけません。


一度は皆さんも、どこかで見たことがあるであろう、シュビムワーゲン。こんなものを真剣に開発していたドイツ人は、実は水陸両用車が大好きだったのかもしれない(アンフィカーもドイツメーカーだったし)。

Photo: Werk



アンフィコーチは、当然のことながら、見た目の美しさよりも、機能を優先する。強く傾斜したフロントは、水の中に多かれ少なかれエレガントにスライドするために必要だ。
フラットな構造は、水の中に入る際に車両が転倒するのを防ぐ。
海上では、イヴェコ(Iveco)製のディーゼルエンジンを活用したタービンユニットが推進力を発揮する。要望に応じて、この機械は250~300馬力を発生する。
Photo: Werk

これはおそらく開発中のスナップだが、なんとも変な感じの写真である。
YouTube動画で豪快な水陸両用車の世界をお楽しみください
今回で水陸両用車の楽しい世界は一応終わりだが、またこういう車が世の中に登場したらぜひ紹介したい。まだまだ自動車の世界は楽しく、可能性はたくさんあるのだから、これからもきっと私たちを楽しませてくれる車が登場してくるはずである。
Text: Maike Schade, Daniela Pemöller
加筆:大林晃平