【このランエボなんぼ?】世界ラリー選手権4年連続ドライバーズチャンピオン トミ マキネン仕様の「三菱ランサー エボリューションVI」販売中!
2024年12月4日

三菱ランサー エボリューションVI トミ マキネン エディション:超レアな三菱ランサー エボリューションVI TME(トミ マキネン エディション)が販売中!
本物のラリー世界チャンピオンの気分を味わってみたい?この「三菱ランサー エボリューションVI TME(トミ マキネン エディション)」なら問題なくそれが体験できる!ドイツでは、この特別仕様車はほとんどのフェラーリよりもレアだ!
次回の「カーズ&コーヒー」で、ポルシェ、フェラーリなどのライバルたちから注目を奪いたい?それなら、この「三菱ランサー エボリューションVI」がぴったりだ!「トミ マキネン エディション」として、特別に製造されたモデルはわずか5,000台で、そのうちヨーロッパに割り当てられたのは300台のみだった。そして、ドイツでは、この「エボリューションVI TME」は絶対的なレア車だ!
ランサー エボリューションの歴史
24年にわたる成功の歴史は、1992年に250馬力のスポーツバージョンとして登場した「エボリューションI」から始まった。その後、「エボリューション」は継続的に開発され、常にラリーカーに近い存在であり続けた。それゆえ、顧客は実際に公道用のレース技術を手に入れることができた。

1999年には、ワークスドライバーのトミ マキネンが「ランサー エボリューションVI」で4年連続のWRCドライバーズタイトルを獲得した。これを機に、三菱自動車は、フィンランドのラリーレジェンドの名を冠し、WRCオリジナルカーをモデルとした特別仕様車を製作、発売した。同年12月には「ランサー エボリューションVIトミ マキネン エディション(TME)」が発表され、2000年1月8日より、327万8000円(現在のレートで約2万ユーロ)で販売が開始された。生産台数に関しては、さまざまな情報がある。情報源によって、「ランサー エボリューションVI TME」の生産台数は2,500台から5,000台と幅がある。
ヨーロッパ向けTMEはわずか300台
ヨーロッパ向けにはわずか300台(左ハンドル仕様は124台のみ)が販売されたことが確認されている。この特別仕様車には、多数の変更が加えられ、複数のカラーバリエーションが用意された。特徴的なステッカー装飾に加え、すべての「TME」には白いエンケイ製ホイールが装着されていた。2リッター4気筒エンジン(4G63t)も改良され、大型ターボチャージャーが装備された。しかし、出力は280馬力と、少なくとも公式には変わらなかった。何よりも、今日に至るまで、この4気筒エンジンは、1,000馬力以上にチューンナップできる世界で最も洗練された耐久性のあるターボチャージャー付きエンジンであると考えられている。
特別仕様車はEvo 6.5とも呼ばれる
「TME」は、ステアリング比の調整、車高の低減、赤と黒のレカロ製特別シート、モモ製レザーステアリングホイールも装備されていた。全体的に大幅な変更が加えられたため、この特別仕様車は非公式に「Evo 6.5」と呼ばれることも多い。

この非常に珍しい特別仕様車が、現在、ドイツの中古車市場に出品されている。この車はシュトゥットガルト近郊のヴェルツハイムにあり、個人が販売している。
112,000km走行
この希少な「エボ」は2000年に製造され、走行距離は約112,000kmと、説明文には書かれている。写真では、非常に良好な状態に保たれているように見える。
広告によれば、この車はもともと日本で納車され、そこから香港に渡ったそうだ。海外に4年間滞在していた間に、現在の所有者が香港でこの車を購入し、帰国時にドイツに持ち帰った。「Evo」はすでに関税が支払われているが、まだ登録されていない。登録には、完全な検査が必要であり、契約内容によっては、売り手がサポートすることができるようになっている。
売り手によると、「TME」は彼の所有下で非常に良好な状態に保たれており、例えばオイル交換は5,000km走行ごとに実施され、最近、「Evo」には新しいタイミングベルトと大規模なメンテナンスが施されたばかりだと言う。その間、車は常に乾燥した状態に保たれていたため、錆びてはいないとのことだ。
写真では、「Evo」はまるで新車のように見える。外装も内装も目立った損傷は見られない。摩耗の激しいレカロのファブリックシートも損傷はなく、チューニングによる改造もほとんど施されていない。ラリーアート製の泥よけと美しい18インチのCompomotive MO1882ホイールは、純正部品と見間違えるほどだ。純正部品でないのは、HKSサスペンションとナンカンセミスリックタイヤのみだ。

この車にかかった費用はこれだけ
これはJDM(日本国内市場モデル)ファンにとって非常に貴重な機会だ。なぜなら、現在ドイツではこの「三菱ランサー エボリューションVI トミ マキネンエディション」の広告は他に掲載されていないからだ。興味をある人は、この車が右ハンドル車であり、さらに珍しい左ハンドルモデルではないことを受け入れなければならない。
49,000ユーロ(約808万円)という価格で、これは間違いなく、今後価値が下がることはないであろう自動車のレアモデルだ。因みに、三菱の「Evo」ストーリーは2016年の「Evo X」で幕を閉じている。
結論:
「三菱ランサー エボリューション」はラリーの伝説であり、「トミ マキネンエディション」は絶対的な希少車だ。ドイツでこの特別仕様車を所有するチャンスは滅多にない!
Text: Jan Götze
Photo: Autoscout24