1. ホーム
  2. ニュース
  3. 伝説のメルセデス190E 2.5-16 EvoIIへのオマージュ「HWA Evo」は1億円オーバーでも限定100台はほぼ完売!

伝説のメルセデス190E 2.5-16 EvoIIへのオマージュ「HWA Evo」は1億円オーバーでも限定100台はほぼ完売!

2024年12月12日

メルセデス・ベンツ190E 2.5-16 EvoIIがレストモッドで復活!限定100台のみが製造され、価格は85万ユーロ(約1億4,300万円)だ!

HWAがアクセルを踏み込む!発表と最初のスケッチからわずか数ヶ月で「HWA Evo」が現実のものとなった。最初のプロトタイプは完成し、今や公道走行も可能だ。我々が最新情報をすべてお届けする!

公道走行可能なモータースポーツのDNA

HWAは次のステップとして、車両メーカーとしてレストモッド事業に参入する。「HWA Evo」は伝説の「メルセデス190E 2.5-16 EvoIIへのオマージュ」で、生産台数はわずか100台。販売価格は714,000ユーロ(約1億2,000万円)だ!

HWAは、1998年にハンス ヴェルナー アウフレヒト氏によって設立された独立企業で、主にモータースポーツでその名を知られるようになった。HWAの「A」は、そうAMGの「A」である。現在まで、HWAはDTM史上最も成功したレーシングチームだが、「メルセデスCLK DTM AMG」や「CLK-GTR」といった小型シリーズも開発している。メルセデス車の扱いを知り尽くしている企業といえば、HWAをおいて他にない。

HWA Evoは、メルセデス190E 2.5-16 Evo IIへのオマージュであり、一見したところオリジナルとそっくりだ。

アファルターバッハに拠点を置く同社は現在、「メルセデス190」をベースとした初の完全新車を開発中である。その車は「HWA Evo」というモデル名で、間違いなく、わずか502台しか製造されなかった「メルセデス190E 2.5-16 EvoII」へのオマージュである。

「ミスターDTM」の愛称でも親しまれるアウフレヒト氏は、1986年から2017年までDTMの会長を務め、メルセデスの成功に大きく貢献しただけでなく、「190E 2.5-16 EvoII」のロードバージョン開発にも尽力した。そのため、今回のニューバージョンは、アウフレヒト氏とHWAチーム全員にとって思い入れのあるプロジェクトなのだ。

HWA Evoの概要
・メルセデス190E 2.5-16 EvoIIへのオマージュ
・メルセデス190(W201)ベース
・限定100台のみ生産
・ドライサンプ潤滑方式の3.0リッターV6ツインターボ
・450馬力、550Nm
・最高速度270km/h
・1,360kg
・アファルターバッハパッケージで500馬力、最高速度300km/h
・オプションでカーボンセラミックブレーキを用意
・ボディの大部分にカーボンファイバーを使用
・現在注文受付中
・ドイツでのベース価格は84万9,660ユーロ(約1億4,275万円)
・最初の納車は2025年末

「HWA EVOは単なる『レストモッド』ではありません。この車両に対する我々のビジョンを完全に実現するために、デザイン、テクノロジー、サプライヤーの面で、前例のないほどの時間と労力を投資しています」と、HWAの最高技術責任者(CTO)であるゴルディアン フォン シェーニング氏は語る。

HWAはすべてを独自に開発している

100台のモデルはすべて、厳選された「メルセデス190(W201)」をシャシーの状態にまで分解してから組み立てるという膨大な労力を費やしている。フロントとリヤでは、HWAオリジナルのアルミニウム製サブフレームが組みつけられ、ロールケージと合わせて、衝突安全性が大幅に向上した。「W201のシャシーのほとんどが残っていません。75パーセントが特別に開発されたパーツに置き換えられ、ねじり剛性はオリジナルの2倍以上になっています」と、シェーニング氏は説明する。

ドライブ、パフォーマンス、サスペンション、ブレーキ、空力特性、安全機能は最先端のものでなければならないという考え方によりHWAは自社ですべてを開発する。

HWA Evoはすべて、厳選されたW201シャシーをベースにしているが、75%が新開発のパーツで、それにより、ねじり剛性は2倍以上になった。

450馬力のメルセデス製V6ツインターボ

しかし、235馬力のオリジナルとは異なり、4気筒エンジンは搭載されていない。代わりに、アファルターバッハのチームは、メルセデスのV6ツインターボを採用した。AMGの「430」モデルなどにも採用されている、排気量3リッターの6気筒エンジン(M276)を、HWAでは大幅に改良し、ドライサンプ潤滑方式に変更している。エンジンをできるだけ後ろに、かつ低く配置するために、フロントアクスルは5cm前方に移動された。

約450馬力、550Nmのパワーを発揮する「Evo」は、初代「190 EvoII」のほぼ2倍のパワーを誇る。このパワーは、トランスアクスル構成の6速マニュアルトランスミッションを介して後輪に伝達される。最高速度は、電子制御により270km/hに制限されていると言われている。

インテリアには、レカロ社製のクラシックシートとデジタル式メーターパネルが採用される予定だ。また、エアコンやBluetoothオーディオなどの快適装備も搭載される。

450馬力では物足りないという人には、いわゆる「アファルターバッハパッケージ」が用意される。このパッケージでは、出力を500馬力にまでアップし、スピードリミッターを解除することで、「HWA Evo」が300km/hの壁を突破できるようになる。

ブレンボ、KW、ボッシュ

HWAが開発・生産を行わない部品は、著名なサプライヤーから調達されている。例えば、KWの電子制御式ダンパー(標準仕様では手動調整)などだ。さらに、フロントエンドを30mm持ち上げるリフト機能(オリジナルと同様)も搭載している。ブレンボが供給するフロント380mm、リヤ360mmの大型スチール製ブレーキシステムは、オプションのカーボンセラミックブレーキと同様、重量わずか1,360kgの車には贅沢な装備だ。しかし、HWAはさらに踏み込み、ボッシュの協力を得て、わずか100台の少量生産車のために膨大な労力を費やし、「Evo」専用にESPシステムを開発した。

すべてはスケッチから始まった

「HWA Evo」は伝説の「190E 2.5-16 Evo II」を意識的にモデルとしているが、デザインのベースとなったのは、デザイナーのカイジル サリーム(thekyza)が2022年2月にInstagramで発表した「Evo II」と名付けられたイラストだった。その後、HWA社の創設者であるハンス ヴェルナー アウフレヒト氏と協議を重ねてデザインを最終決定した。

最新のLEDリヤライトは新しく、XXXLサイズのリヤウィングはオリジナルをベースにしている。スリーポインテッドスターはどこにも見当たらない。

これを実現するために、メルセデスAMGで10年間チーフデザイナーを務め、「メルセデスAMG GT3」や「GT4レーシングカー」、「AMG GT Black Series」などのデザインを担当したエドガー チュー氏がデザイナーとして迎え入れられた。

クラシックとモダンのバランス

カイジル サリームとのコラボレーションで制作された「HWA Evo」の最初のモデルで、特に注意が払われたのは、クラシックなフォルムを現代に取り入れることだった。チュー氏は、この難しさを次のように説明している。「クラシックなデザインにLEDライトなどの最新のソリューションを使用する際のバランス取りに苦労しました。」

フロントの大型スプリッターを保護するため、Evoには車高を30mm上げるリフト機能が装備されている。

最初のスケッチでも、「HWA Evo」は「190Evo II」へのオマージュであることが明らかだった。もちろん、張り出したホイールアーチ、フロントスプリッター、特大のリヤスポイラーは、オリジナルデザインの6本スポークリム(245/35 ZR19および265/35 ZR20)と同様に、デザインの一部となっている。興味深いことに、このプロトタイプにはDTMデザインと6本スポークデザインの2種類のホイールが存在する。

ボディの大部分はカーボン製

ボディの大部分はカーボン製で、全長4.58メートル、全幅1.91メートルの「HWA Evo」の重量は1,360kgになる見込みだ。重量配分は50対50を目標としているそうだ。しかし、よく見ると、いくつかの微妙な違いが見られる。例えば、ラジエーターグリルは黒く塗装され、LEDヘッドライトで縁取られている。リヤにも、このレストモッドには現代的なLEDリヤライトが装備されている。もちろん、メルセデスのスリーポインテッドスターは見当たらない。この「Evo」はHWAの製品なのだから。

価格:714,000ユーロ(約1億2千万円)

「HWA Evo」は現在予約注文を受け付けているが、同社によれば予定台数100台の「HWA Evo」はほぼ埋まっているとのことで、手に入れたい人は急ぐ必要がある。最初の納車は2025年末の予定だ。車両本体価格は714,000ユーロ(約1億2千万円。ドイツでの総額ベース価格は849,660ユーロ=約1億4,275万円)だ。高額だが、妥当な値段だと言えるだろう。

結論:
「メルセデス190E 2.5-16 EvoII」は、走りだけでなく、見た目も相まって伝説化しているが「HWA Evo」は、とことん走りを重視して開発された。なぜなら、メルセデスを知り尽くしている会社といえば、HWAだからだ。最初のテストが楽しみだ!

フォトギャラリー: HWA Evo

Text: Jan Götze
Photo: HWA AG