1. ホーム
  2. 新車&ニュース
  3. 【欧州市場投入】「マツダCX-80」高性能と最大7人乗りのゆとりある室内空間を実現

【欧州市場投入】「マツダCX-80」高性能と最大7人乗りのゆとりある室内空間を実現

2024年5月18日

マツダCX-80:最大7人乗りの新型ラグジュアリーSUVを欧州市場に投入。BMW X5、メルセデスGLEなどのユーザーを振り向かせることはできるか?

「マツダCX-60」ではまだ物足りないという人たちのために登場したヨーロッパにおけるフラッグシップとなる「CX-80」は、マツダの「ラージプロダクトグループ」の2番目のモデルである。このSUVは、マツダが提供する最大のSUVではないが、さらに大型の「CX-90」は、米国と一部の非EU諸国のみを対象としている。

価格: CX-80はCX-60より4,500ユーロ(約75万円)高い

市場導入は2024年9月、注文は早ければ夏から可能だ。「マツダCX-80」の価格は、「CX-60」の「エクスクルーシブライン」(50,850ユーロ=約840万円)より4,500ユーロ(約75万円)高い。つまり、「CX-80」は55,350ユーロ(約915万円)で販売され、327馬力のプラグインハイブリッドも用意される。マツダはディーゼルの価格をまだ発表していないが、ディーゼルエンジンは市場導入時に約59,050ユーロ(約975万円)からになるはずである。

「マツダCX-80」の価格は、弟分の「CX-60」よりおおよそ4,500ユーロ(約75万円)高い。

デザイン: CX-60とCX-90のミックス

デザイン面では、「CX-80」は明らかに「CX-60」をモデルにしているが、そのサイズはむしろ「CX-90」を彷彿とさせる。ヘッドライトと巨大なグリルはすでに見慣れたものだが、クロームの使用が増加している。

全長5mというSUVは、「BMW X5」や「メルセデスGLE」と競合するが、マツダの方が数cm長い。ホイールリムは20インチが標準で、装備によってデザインが異なる。少なくともドイツでは、これより小さなホイールは用意されない。

全長5m弱でリアアクスルステアリングがないため、取り回しは良くない。

エンジンは2種類のみ

エンジンの選択肢は限られており、「CX-80」には2種類のエンジンのみが用意される。ひとつは3.3リッター直列6気筒ディーゼルで、48ボルトのマイルドハイブリッドシステムを搭載する。ディーゼルエンジンの最高出力は254馬力、最大トルクは550Nm。

スペース的には良いが、小さなグラスエリアは全方位の視界を確保するには理想的ではない。

多くのメーカーがデュアルハートドライブをラインナップから外していることを考えると、少々異例だ。排気量2.5リッターの4気筒が電動モーターと組み合わされ、システム出力327馬力、最大トルク500Nmを発生する。

しかし、電動航続距離は競争力がない。比較的小さな17.8kWhのバッテリーでは、53kmしか走れない。これに対し、メルセデスとBMWは、エンジンにもよるが、ハイブリッドSUVで80~110kmの電動走行が可能だ。マツダはこの点を改善する必要がある。

6人乗り、7人乗りの2タイプ

もちろん、乗員は豪華なエクステリアからも恩恵を受ける。基本的に、6人乗りと7人乗りの2種類のインテリア構成がある。最初のバージョンは、2列目に個別のシートが2つ、3列目に追加のシートが2つある。7人乗りはよりクラシックなレイアウト: 中央列には3人掛けのベンチがあり、60:40の比率で折り畳むことができる。

エレガントなインテリア: CX-80の素材は上質感があり、シートはとても快適。

オプションのパノラミックルーフは、さらに広さを感じさせる。リアの足元スペースはすでにかなりのものだが、3列目になるとすぐに窮屈になる。マツダによると、3列目シートは身長170cmまでの人しか座れないように設計されているため、背の高い人はここで限界に達してしまう。

また、「CX-80」には合計5つの装備ラインが用意されており、カスタマイズの余地も十分にある。エントリーグレードの「エクスクルーシブライン」、「ホムラライン」、「タクミライン」、そしてその延長線上にある「ホムラプラス」、「タクミプラス」だ。

CX-80にはクラシックなボタンが増えた

これらの装備バリエーションの違いは、まずシートである。標準装備がクラシカルな7人乗りであるのに対し、「ホムラ」と「ホムラプラス」はオプションで6人乗り、いわゆる「キャプテンズシート」を装備する。「タクミプラス」では、2列目の独立した2つのシートにシートベンチレーションとセンターコンソールを装備することもできる。日本人は素材に良い仕事をしており、表面はレザーとファブリックのミックスで覆われている。プラスチックは目につきにくいところだけに使われている。

典型的なマツダ: コックピットにもクラシックなボタンがあり、単なるデジタル化ではない。

インフォテインメントに関しては、「CX-80」はマツダの他のモデルと同様、伝統的なもので、完全なデジタル化にはあまりこだわっていない。つまり、ステアリングホイールや空調コントロールのボタンは、この大型フラッグシップにもクラシックなものが採用されている。とはいえ、インフォテインメントシステムは12.3インチのディスプレイを備え、タッチ操作にも対応する。重要な情報はコックピットだけでなく、ヘッドアップディスプレイにも表示できる。

ただし、タッチ操作が少なくなったからといって、日本車が完全にレトロになったわけではない。もちろん、「シースルービュー」機能を備えた360度カメラなど、さまざまなアシストシステムが用意される。

3列目にも個人用シートが2つある。ただし、背の高い乗客は1列目2列目のシートを好むだろう。

また、「CX-60」でデビューした「ドライバーパーソナライゼーションシステム」も搭載されている。これはカメラを使って運転席に座っている人を認識し、それに応じてあらかじめ設定されたシートとミラーの位置を調整するものだ。ちなみに「CX-80」では、ステアリングホイール左のボタンを押すだけで、時に煩わしい制限速度警告システムを解除することができる。

アマゾンアレクサを搭載したボイスコントロール

Apple CarPlayとAndroid Autoによるスマートフォン接続は、「CX-80」ではワイヤレスで動作し、今やエンターテイメントのほぼ標準となっている。アマゾンアレクサも車の音声コントロールシステムに統合されている。

「マツダ CX-80」が「メルセデスGLE」や「BMW X5」にどこまで健闘するのか楽しみである。

結論:
一見したところ、「CX-80」は「メルセデスGLE」や「BMW X5」などの対抗馬としてふさわしい。「CX-80」が走行テストでも好印象を与えられるかどうかは、まだわからない。

Text: Sebastian Friemel
Photo: Mazda Motor