【輸入車オールスター試乗会】VWゴルフ JAIA試乗会 第2回レポート!

925
- Advertisement -

節分の季節恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)主催の輸入車試乗会が、大磯プリンスホテルを舞台に開催された。コロナ禍の影響で残念ながら中止となってしまった昨年から早1年。今回開催できたことは多くの関係者のご努力の賜物であり、まずは心から感謝の言葉をおくりたい。
さて、今年、記念すべき40周年を迎えたJAIA試乗会のレポート。第2回目は、新型VWゴルフのディーゼルモデル、TDIのドライビングインプレッションをお届けする。

おいしい水と空気のような存在
―フォルクスワーゲン ゴルフTDIアクティブ アドバンス

JAIAの試乗会“一気乗り”は、朝から夕方までいろいろなクルマをとっかえひっかえ試乗するシステムで、たいてい細かいスペックの予備知識や操作方法のレクチャーもなく走り始める。同乗者がいる場合、感想をあれこれ言いながらあっという間に持ち時間の試乗時間が終了してしまうものである。

このゴルフTDIに至っては、試乗時間の途中に同僚記者から奪って試乗したもので、いつも以上に予備知識もなく乗り込んだ。すでにエンジンは掛かっていたので、エンジン音からディーゼルであることはわかっていたが、ドアを閉めるとディーゼル特有のエンジンノイズもあまり気にならない。さすが2020年代のクルマ、コクピットの液晶メーターはもとより、エアコンの操作からライトスイッチに至るまでタッチパネル操作で、旧世代の人間としては初対面だとまごついてしまう。

「こういうので良いんだよ」的な一台。インスタ映えもしないしTwitterで炎上もしないしFacebookで自慢もできないけれど、実用車として真面目に作り込まれており飽きが来ない。地味だけど運転も楽しい。オーナーの人生に寄り添いつつ10万キロ、20万キロと距離を重ねて家族の一員になるような隠れた名車。

不思議な形状のセレクターレバー(スイッチ?)を操作すると(操作自体は直感的でわかりやすい)、ディーゼル特有の豊富な低速トルクでスルスルと走り出す。大磯の市街の少々荒れた路面でも不快な突き上げもなく適度にいなしながらスルスルと進む。決してロードノイズは静かではないが、同乗者との会話を妨げるほどではない。

ワインディングに持ち込むと2リッターディーゼルターボ+7段DSGのトランスミッションの組み合わせ(あとから調べた)とコンフォート寄りのサスペンションでも、狙ったところにすっと鼻が向き、意図通りのブレーキングによって、思いのほか気持ちよくコーナーを次々とクリアしていく。

……などと同乗者と話していたのだが、いつの間にか大磯の街の美味しいお店の話とか、昔のJAIAの思い出話に花が咲いていることに気がついた。これは試乗にあるまじき、クルマの存在を忘れてしまっているのである。

これは高原に行って美味しい空気と水に最初は感動するが、ちょっとしたらその存在を忘れてしまうのと同じかもしれない。汚い空気とまずい水はいつまでもその存在を意識してしまうものだが、その存在を忘れてしまうということはそれだけ自分に自然にフィットしている証左なのではないか。

深い感動から自然にフィットさせる……やはりゴルフは究極のベンチマークとなる一台だ。(日比谷一雄)

フォルクスワーゲン ゴルフTDIアクティブ アドバンス: 真面目で正しい教科書。やや高価な価格だけは残念だが、現時点のベストゴルフⅧはこれ。シンプルな内外装はいかにも正統派で、飽きることのないクルマ。(KO)

VWゴルフGTI

フォルクスワーゲン ゴルフGTI: 街乗りに、山道に、オールマイティーの待望GTI。伝統のチェック柄のファブリックシートもキュン要素。(KH)

クルマ偏差値が70を超える優等生だ。実用性も動力性能も運転フィールも何も文句の付けようがなく、年収偏差値が50を切る筆者にとっては余りに高額に感じるものの、それ以外はまさにミスターパーフェクト。ただし、クルマに何らかの叙情的想いを寄せる人にはTDIか、いっそイタ車かイギリス車がおすすめ。

純粋内燃機関のGTIとしてはおそらく最終完成形。前のモデルよりも高性能でないといけないという使命・・・。今のGTIになんとなく感じる行き詰まり感は、その部分かと思ってしまうほど高性能。スポーツカーではなく「GTI」なのだからもうこれ以上の辛口は必要なし。(KO)

※以下にゴルフGTIの友達と言ってもいい3台のホットハッチを短いコメントとともにご紹介!

アバルト595

このご時世にマニュアルを用意してくれるだけで土下座して感謝したいものの、右ハンドル仕様のペダル配置には大きな問題あり。右ハンドルならセミAT、マニュアルなら左ハンドルを安全のために強く勧める。これは慣れの問題ではない。左ハンドルだったら自腹切ってでも欲しいなと本当に思う。(ABJ記者の感想)
今回の試乗車唯一のMT車。アバルトの名前とは裏腹に、暴力的な一面はあまりない。古き良きホットハッチラバーへ。(KH)
500ドルチェヴィータとのツインショット。

ルノー メガーヌR.S.

速い・楽しい・そして毎日使えそうな実用性。街中での乗り心地もギリギリ許容範囲。内燃機関が好きな人は今のうちにどうぞ。価格も今となってはお得な部類か。好敵手であるシビック タイプRとの対決が今から楽しみ。(KO)
さすがはルノーのR.S.モデル、ハンドリングとコーナリングのなんたるかを良く知っているし、エンジンの吹け上がる音も快感をもたらす。大人のドライビングプレジャーを熟知しているルノーエンジニアならではのマシンだと言える。(DT)

ミニJCW(ジョン クーパー ワークス)

ゴーカート感覚のコーナリングは変わらず健在。その分街なかの乗り心地は多少の我慢が必要か。それでも、固い乗り心地も、演出過多の内装も、「ミニクーパーJCWだからねぇ」の一言で済まされる、という得なキャラクター生来持った自動車。乗り心地は「お洒落はやせ我慢」ともいえる感じだが、内燃機関の元気なミニが欲しい人は迷わず買いましょう。(KO)

Text: 日比谷 一雄(KH) / 大林晃平(KO) / 田仏 呑 / AUTO BILD JAPAN(アウトビルトジャパン)
Photo: 中井裕美 / 大林晃平 / 日比谷一雄 / AUTO BILD JAPAN