1. ホーム
  2. テスト
  3. ガソリン車、ディーゼル車、EV、ハイブリッド車、PHEV一番エコなのはどれ?マツダ、メルセデス、プジョー、トヨタ、フォルクスワーゲンのコンパクトカーで検証

ガソリン車、ディーゼル車、EV、ハイブリッド車、PHEV一番エコなのはどれ?マツダ、メルセデス、プジョー、トヨタ、フォルクスワーゲンのコンパクトカーで検証

2022年1月5日

実際、節約に最適なのはどれ?お金を節約したいなら、選択に迷うところだ。どのドライブシステムが正しいのか?我々は、電気自動車、フルハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、ガソリン車、ディーゼル車の5台のコンパクトカーを比較してみた。そのレポート。

エネルギー価格はノンストップで上昇している。自動車に依存する通勤者は、燃料にかかる費用を計算して比較しなければならない。特にコンパクトクラスでは、エコノミーコンセプトの選択肢が多く、「メルセデスA220 d」に代表される、クラシックディーゼルは、もはや唯一無二の存在となっている。

電気自動車で366kmの走行距離

トヨタは、ほぼ四半世紀にわたって、プラグのないハイブリッド車に注力してきた。ガソリンエンジンを支えるのは、オーバーラン時やブレーキ時にエネルギーを回収する二次電池だ。プジョーに代表されるプラグインハイブリッド車は、さらに一歩進んでいる。従来のコンセントでの充電も可能なため、純粋に電気だけで短距離をカバーすることもできるようになっている。マツダは、最大677kmの走行が可能だ。通常のターボの代わりに、日本車は大きめの排気量(2リッター)とディーゼル車のような高圧縮に頼っており、これは効率を上げるためと思われる。最新技術満載のVWは電気だけで366kmを走行する。ちなみに、今回のテストでは、燃料節約のため、すべてのモデルで最高速度は130km/hまでしか出さず、高速道路での全開走行は避けた。果たして、4年間で最終的に最も経済的なドライバーは誰なのか?計算した結果に、我々自身が驚いた。

車両データ:

メーカー マツダメルセデスプジョートヨタVW
モデル 3スカイアクティブX 2.0 M-ハイブリッド A 220 d308ハイブリッド180カローラ2.0 WTi-ハイブリッドID.3 Pro S
ドライブシステムガソリン ディーゼルプラグインハイブリッドハイブリッド電動
基本価格(税込) 26,490€(約344万円)39,002€(約507万円)36.900€(約479万円)30.120€(約391万円)42.460€(約552万円)
パワーユニット4気筒、機械式コンプレッサー4気筒、ターボ4気筒ターボ+電動モーター4気筒+電動モーター電動モーター
排気量1998cc1950cc1598cc1987cc
最高出力186PS190PS 180PS184PS 204PS
最大トルク240Nm400Nm360Nm392Nm 310Nm
0-100km/h加速8.1秒7.0秒7.6秒7.9秒7.9秒
最高速度 216km/h235km/h225km/h180km/h160km/h
駆動方式 前輪駆動、6速MT前輪駆動、8速DCT前輪駆動、8速AT前輪駆動、自動無段変速機後輪駆動、1速ギアボックス
乾燥重量 1952kg2015kg2120kg1910kg2280kg
トランク容量351~1026ℓ 345~1185ℓ361-1271361~1271ℓ313~1004ℓ385~1267ℓ
全長/全幅/全高  4460/1795/1435mm 4419/1796/1440 mm4367/1852/1441mm 4370/1790/1435mm 4261/1809/1568mm
平均燃費 18.8km/ℓ19.2km/ℓ90km/ℓ25.6km/ℓ 15.7kWh
テスト時平均燃費(最高時速130kmに制限) 18.8km/ℓ23.8km/ℓ27km/ℓ20.4km/ℓ21.0kWh
航続距離960km1,020km645km+純電動32km 875km366km
環境補助金0ユーロ0ユーロ7,177.50€(約93万円)0ユーロ9,570€(約124万円)

節約コンセプトテスト:

お金を節約したい人は、どのドライブがいいのか、選択に迷う。我々は、VW ID.3、トヨタ・カローラ、プジョー308、マツダ3、メルセデスAクラスという5台のコンパクトカーを比較してみた。

もう少し控えめな価格であれば、もっといいかもしれない。ベースモデルの39,002ユーロ(約507万円)は贅沢な値段で、この小さなスリーポインテッドスターのコストバランスを台無しにしている。結局は一番高いモデルだ。

第5位:メルセデスAクラス(ディーゼル)
400Nmのトルクと190馬力のパワーは、7秒で0から100マイルまで加速し、スピードメーターの針は235km/hを刻む。特に長距離を走ることが多い人は、クラシックディーゼルの良さを知るだけでなく、愛着がわくことだろう。平均燃費23km/ℓ、航続距離1,020キロメートル – これ以上のものはないだろう。

評価:
プラス: 非常にパワフルなエンジン、非常に経済的、長距離走行、高い走行快適性、フレキシブルな使用
マイナス: 高価な購入費によるコスト高、デザインによる駆動の不自由さ

しかし、日本人は1997年に初代プリウスを発売して以来、ハイブリッドのパイオニアとしてこの技術を提供し続けている。
そして、「カローラ」の走りはこうだ。駆動系は定常的に故障なく活躍する。車両重量は1,455kg、燃費は20km/ℓに抑えられている。すべてが簡単で、それほど苦労することもない。「カローラ」がプラグなしのフルハイブリッドとして補助金が出ないのは腹立たしい。

第4位:トヨタ カローラ(フルハイブリッド):
毎日の節約家。硬質プラスチックの多用、奇抜なデザイン・・・。近年のトヨタは、お客様にとって決して好もしいものとは言えないようだ。そしてその過程で、登録台数を大きく減らしてしまったのだ。

評価:
プラス: 充電切れもなく、非常に低い燃料消費量
マイナス: 単純なハイブリッドでは対象外、やや物足りなさあり

186馬力の最高出力とスーパーチャージャーを搭載しながらも、スムーズな走りの2リッターガソリンエンジンは、決してワイルドな印象はない。リッターあたり18.8kmという数値は評価に値する。
マツダは最もコストが低く、価値も安定しているため、節約型の日常の足と言える。電気自動車やプラグインハイブリッド車への補助金がなければ、勝者である。

第3位:マツダ3(ガソリンエンジン)
とてもリラックスした相棒だ。すっきりと描かれたクラシックな丸型メーター、ジョイスティックのような6速ギアスティック、必要なものだけに絞り込まれたコックピットは、誰もがすぐに使い方を見つけることができる。「マツダ3」は、コンピュータに不自由しているノスタルジアのための、車輪のついたリハビリテーションクリニックだ。

評価:
プラス: 育成された駆動力、高い貯蓄性、扱いやすさ、適正価格、高いリセールバリュー
マイナス: 引っ張る力が非常に弱い、広いCピラーが操縦の妨げになる

ボンネットの下にあるダブルハートにより、力強さと静粛性を両立させている。しかし、重いのは事実だ。1,651kgは、この比較で電気自動車のVWに次いで2番目に重い車となる。これが燃費に反映されるのだ。
純ガソリン消費量リッターあたり16.1km(最高速度130km/h時)は、すでに圧倒的ではなく、電力消費量29kWhはそれ以下だ。消費電力は関係ないとは言い切れないのだ。プジョーはアウディe-tronと同じくらい、業腹なSUVとして扱われている。通常のコンパクトとしては弱い。
価格も少し高めだ。36,900ユーロ(約479万円)と、マツダより1万ユーロ(約130万円)も高い。それでも日本車に勝っているのは、7,178ユーロ(約93万円)の環境ボーナスがあるからにほかならない。エコリベートがなければ、「メルセデスAクラス」に次いで高価な車となる。

第2位:プジョー308(プラグインハイブリッド)
両者のいいとこ取りか、単なる手抜き妥協か? プラグインハイブリッドは、「308」のように意見が分かれるところだが、局所的に排ガスを出さない走行が可能な点が有利となる。テストでは電気のみで32kmの走行が可能だった。

評価:
プラス: 電動モーターと内燃機関の相互作用が良い、静か、国の補助金が多い
マイナス: 電気のみの航続距離が短い、重い

4.26メートルという広い空間と、385~1,267リットルの最大ラゲッジルームを実現している。
「Pro S」バージョンの77kWhの大容量バッテリーでは、366kmの走行が可能で、100kmあたりの消費電力は21kWhだ。
42,460ユーロ(約552万円)という最も高価なモデルであることは、純粋な電気自動車として9,570ユーロ(約124万円)の国庫補助を受けることができるため、問題にはならないだろう。VWが今やるべきことは、品質を向上させることだ。

第1位:VW ID.3(電気自動車)
補助金のおかげで勝てた。「VWビートル」のひ孫が黙々と競う。「ID.3」は、VWの新しいゴルフになりたいと思っている。

評価:
プラス: 静粛性、航続距離、スペースコンセプト、高い補助金によるコストダウン
マイナス: 品質がまちまち、リコールが多い、成熟していないように見える

結論:
5つの異なる方法、1つの目標: 節約
クラシックディーゼルは、それが一番難しい。その結果、Aクラスは後方に位置する。販売価格が高いことも原因だ。トヨタの定番ハイブリッドは、政府の補助金不足で挫折した。ガソリンエンジンは意外と安い。マツダの「スカイアクティブX」は、その大きな節約効果に驚かされる。プラグインハイブリッド技術を搭載したプジョーと電気自動車であるVWがトップになったのは、主にエコリベート(環境補助金)のおかげである。

Text: Malte Büttner und Berend Sanders
Photo: autobild.de