1. ホーム
  2. 新車&ニュース
  3. 【ニューモデル情報】EVだけではない 500eからアバルト595まで インプレッションを含む新型フィアット500のすべて

【ニューモデル情報】EVだけではない 500eからアバルト595まで インプレッションを含む新型フィアット500のすべて

2021年12月6日

フィアット500は、成功したレトロなデザインでフィアットを代表する車だ。内燃機関に加えて、許容範囲内の航続距離を備えたEVバージョンもある。価格、エンジン、ドライビングインプレッションなど情報満載。

• 価格は14,990ユーロから
• 航続距離が最大321kmの電気自動車500
• ターボガソリンエンジンを搭載し、最大180馬力を発揮するアバルト

バリエーションと価格: ベースは15,000ユーロ弱から

2007年(もう15年も前だ)、フィアットは「セイチェント」の後継モデルとして「500」を発売した。セダンとコンバーチブルの2タイプがある最小の車だ。現在の価格は、内燃機関ではセダンが14,990ユーロ(約195万円)から、フレッシュエア(オープントップ)仕様は19,590ユーロ(約255万円)からとなっている。電気自動車の「500」については、最低でも26,790ユーロ(約348万円)となっている。また、レトロなシティラナバウトより実用的な5ドアバージョンである「500X」も発売されていて、こちらは23,990ユーロ(約312万円)からとなっている。

フィアット500e
「フィアット500」には、内燃機関に加えて、オールエレクトリックバージョンもある。生産開始から13年を経て、2020年から第2世代が販売されている。「クラシック」な燃焼モデルと並行して、新しい専用プラットフォームをベースにしている。セダンとコンバーチブルに加えて、初めて助手席側にサードドアを追加したモデルも登場した。その「フィアット500 3+1」は、後部座席への乗り込みやすさを主眼に設計されている。価格面では、「500e」の電動の旅バージョンが26,790ユーロ(約348万円)からであるのに対し、「3+1」は最低でも32,990ユーロ(約428万円)となっている。

フィアット500e 3+1は助手席側に2つ目のドアを装備しており、後部座席への乗車が容易になっている。

500eの価格は以下の通り:
• フィアット500eセダン: 26,790ユーロ(約348万円)から
• フィアット500e 3+1: 32,990ユーロ(約428万円)から
• フィアット500eコンバーチブル: 31,990ユーロ(約415万円)から

アバルト595
また、高性能スポーツバージョンの兄弟モデルも存在する。その開発責任者は、ハウスチューナーのアバルトだ。パワー「500」は、「アバルト595」という名前で、セダンとカブリオの2タイプがある。アバルトの最低価格は21,990ユーロ(約285万円)だ。オープンモデルを希望する人は、最低でも24,590ユーロ(約320万円)をアバルトスパイダーに支払う必要がある。

フィアット500X
もう少し広いスペースが欲しいという人には、「ジープ レネゲード」をベースにした「フィアット500X」がお勧めだ。5枚のドアを備え、サイズも大きくなっているため、より広い室内空間が得られる。また、地上高が高く、着座位置が高いため、乗り降りがしやすいのも特徴だ。クロスオーバーのスタート価格は23,990ユーロ(約312万円)だ。

外観とサイズ: わずかに大きくなった電動500

「フィアット500」は、レトロデザインの代表格だ。ビジュアル的には、このイタリアンスモールカーは、1957年から1977年にかけて製造された「ヌオヴォ500」を大きく参考にしている。フロントでは、丸く積み重ねられたヘッドライトや、ラジエターグリルの代わりとなる中央の膨らみにその特徴が見られる。エレクトリック「500」では、フロントにフィアットのロゴがなく、代わりにモデル名が表示されている。全長約3.60mの500のサイドラインは、ボンネットからリアに向かって伸びており、車両の上下を視覚的に分けている。この効果は、ツートンカラーの塗装によってさらに高められる。また、急勾配のリアエンドには、1960年代のレトロなフィアットにインスパイアされたテールライトを採用している。

サイズ一覧:
フィアット500ハイブリッド

• 全長: 3.57メートル
• 全幅: 1.63メートル
• 全高: 1.49メートル
• ホイールベース: 2.30メートル
• トランク容量: 185リットル(リアシートを畳んだ状態で550リットル)

フィアット500e
• 全長: 3.63メートル
• 全幅: 1.68メートル
• 車高: 1.53メートル
• ホイールベース: 2.32メートル
• トランク容量: 185リットル(リアシートを畳んだ状態で550リットル)

インテリア 500eはモダンで整然としたデザイン

フィアット500: すっきりとしたインテリアデザインと、ボディカラートリムを採用したダッシュボード。

レトロな雰囲気はインテリアにも受け継がれている。ダッシュボードにはボディカラーのパネルを採用するなど、60年代のモデルとの共通点が見られる。ベースモデルでは、ステアリングホイールの後ろにスピードカウンターとレブカウンターを備えた大型のアナログ丸型メーターを設置。より高級な装備ラインでは、そこにデジタルディスプレイが搭載されている。全体的に丸みを帯びたエクステリアデザインに非常にマッチしたインテリアになっている。オーディオシステムやナビゲーションシステムを操作するためのセンターディスプレイは、エアベントの間に配置されている。装備ラインに応じて、クラシックなダイヤルやボタンでクライメートコントロールを行うことができるようになっている。

一方、エレクトリック「500」のコックピットはより整然としており、回転式の操作部はボタンに置き換えられている。そして、吹き出し口の上には、より大きな中央ディスプレイが設置されている。2列目シートにはさらに2人の乗員が乗れるスペースがあり、トランク容量は185リットルで、リアシートを倒せば、最大550リットルの容量が得られるようになっている。

エンジン: アバルト595では最大180馬力を発揮

現行の「500」は、1リッターの3気筒マイルドハイブリッドのみを搭載しており、最高出力70馬力(51kW)、最大トルク92Nmを発揮する。0から100km/hまでの加速は14.7秒だ。「500X」クロスオーバーでは、エンジンの選択の幅が広がり、120馬力または150馬力の2基のターボチャージャー付きガソリンエンジンと、130馬力の1.6リッターターボディーゼルから選ぶことができるようになっている。もう少しスポーティにしたい場合は、社内チューナーのアバルトにお任せあれ。その1.4リッター4気筒ターボエンジンは、「ノーマル」な「595」の145馬力(107kW)から、「595エッセ」と「595コンペティツィオーネ」の180馬力(132kW)まで、3つのパワーレベルが用意されている。最速バージョンでは、わずか6.7秒で0から時速100マイルを達成している。

電気自動車は、2種類の出力が用意されている。まず、70kW(95馬力)の出力と220Nmの最大トルクを持つ小型の電動モーターが始動する。23.8kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は190kmだ。42kWhのバッテリーと87kW(118馬力)の電動モーターを搭載すれば、321kmの航続距離が可能となる。

テクニカルデータ:
フィアット500

• エンジン: 1.0リッター3気筒マイルドハイブリッド
• 燃料: ガソリン
• 出力/最大トルク: 70馬力(51kW)/92Nm
• 0-100km/h加速: 14.7秒
• 最高速度: 163km/h

フィアット500e 23.8kWh
• パワーユニット: 電動モーター
• 出力/最大トルク: 70kW(95馬力)/220Nm
• 0-100 km/h加速: 9.5秒
• トップスピード: 135 km/h
• バッテリー: 23.8kWh
• 航続距離 190 km (WLTPによる)

フィアット500e 42kWh
• パワーユニット: 電動モーター
• 出力/最大トルク: 87kW(118馬力)/220Nm
• 0-100 km/h加速: 9.0秒
• トップスピード: 150km/h
• バッテリー: 42kWh
• 航続距離: 321km

ドライビングレポート: 航続距離が短くなった500e

「フィアット500ハイブリッド」の電動化されたエンジンは、69馬力の4気筒に代わり、20%の燃料節約とCO2排出量の削減を実現しているという。その結果、「フィアット500ハイブリッド」は、ユーロ6dの排出基準を満たしている。AUTO BILDのテストドライブでは、このマイルドハイブリッドはかなり説得力があった。3本のピストンを持つ新しいガソリンエンジンは、きれいなハスキーサウンドを奏でるものの、決してうるさくならず、全体的に良いマナーを示している。また、マニュアルトランスミッションの6速ギアは、歯切れがよく、ステップアップしており、イタリア車にとっては本当にありがたい存在だ。

電気自動車である「500e」は、その静かなハンドリングが特徴だ。フィアットはスムーズに操縦でき、実に力強く前に押し出すことができる。しかし、「500e」は約束された航続距離である321kmを達成できなかった。外気温5度の涼しい環境で行ったテストでは、100kmあたりの平均消費電力は22kWhだった。使用可能なバッテリー容量が37kWh(グロスで42kWh)で、エアコンを使った場合、200km程度しか走行できない。しかし、急速充電システムのおかげで、35分で80%まで充電することができる。

「フィアット500(もちろん今のFFの)」モデルは、よく「ミニ(もちろんBMWの)」と照らし合わせて語られることが多い。どちらも昔のスタイルを元ネタにオマージュしながらも、まったく違う中身を持った現代のモデルではあるのだが、一番大きく違うのは、あっちの方(ミニ)は、3回フルモデルチェンジしながらそっくり同じようなミニを作っていることに対し、「フィアット500」はマイナーチェンジは数回しながらもフルモデルチェンジをしたことは一度もなく、2007年から15年ほども同じモデルを作り続けている、ということだ。途中でジープ(クライスラー)の兄弟車である、「500X」とか、EVモデルである「500e」なども追加したものの、一番の根幹車種である「500」は、あまり変わることなく、アバルトやオープンモデルの「500C」、そして数え切れないほどの限定モデルとカラーバリエーションを繰り広げながら今日まで生き延びてきた。

実際に今乗ってみても、「500」は新鮮で、快適で、楽しい、そして十分に小さいサイズであるという、その部分こそが毎回肥大していく「ミニ」との違いである。今の「500」にアクティブクルーズコントロールやレーダーブレーキサポートなどがついたら、どんなに魅力的だろうと思うと同時に、でも今後はもう改良されることもなく、そういう装備がつかないままEVに全面的にシフトしていってしまうのだろうか、という不安さも抱く。

せっかくの楽しく魅力的なツインエアエンジンももうこれっきりなのか、そして簡便で快適なイタリア人の「500」も必然的に重く、複雑で、高価なEVになってしまうのか・・・。やっぱりそう考えると、なんとも寂しい気持ちになってしまうのである。

Text: Sebastian Friemel
加筆: 大林晃平
Photo: Fiat