1. ホーム
  2. SUV
  3. ベストセラーSUV フォルクスワーゲン ティグアンの魅力に迫る

ベストセラーSUV フォルクスワーゲン ティグアンの魅力に迫る

2021年12月12日

間違いない。鉄板SUV。

ABJ(AUTO BILD JAPAN)編集部で好評だった「 T-Roc 」だが、ならばその兄貴分の「ティグアン」ってどうなの?という疑問を晴らすべくロングドライブに連れ出した。人気SUVインプレッション第2弾。

試乗した「ティグアン TSI R-Line」はナイトシェードブルーメタリックというティグアンのイメージカラー。深みのあるボディカラーで、高級感があって好感が持てる。先のマイナーチェンジで精悍な顔つきになり実にカッコよくなった。

撮影協力:芦ノ湖フィシングセンター 網元おおば

試乗車のタイヤはピレリ SCORPION VERDEが装着されており、サイズは255/40/R20。太くて大きいいタイヤだ。VW特有の非常に強い直進性に一役買っている。

高い動力性能

定評の1.5ℓ直4DOHCインタークーラー付きターボはティグアンをキビキビと走らせる。サスペンションは、フロントにマクファーソンストラット、リアが4リンクとなりT-ROCとはサスペンションの構造が異なる。7速DSGは日本の道路事情にもマッチしており、ストレスを感じさせない。

経済性は?

約570キロを後にした燃費は12.2㎞/ℓ(メーター読み)であった。高速道路をゆったり流しても特段良い燃費は稼げないのがT-ROCと違うところで、走行シーンに関わらず一定の燃費となるのがティグアンであった。T-ROCと比較するとタイヤサイズの違い(T-ROCは215/55/R17)と車重の違い(T-ROCの方が200㎏軽い)が燃費に影響する大きな要因と考えられる。

カーナビ、オーディオの視認性、操作性は、ティグアンよりもT-ROCの方が、T-ROCよりもゴルフ8の方が優れているように思えた。
Photo:フォルクスワーゲン グループ ジャパン

すぐれたパッケージング、適度にスポーティな動力性能、経済性と八方美人なティグアンはSUVの「鉄板」である。

身長170㎝のドライバーにドライビングポジションを合わせた際の後席。ロングドライブでも快適な空間。

【VW Tiguan TSI R-Line】

車両型式3BA-5NDPC
全長×全幅×全高4,520×1,860×1,675mm
ホイールベース2,675mm
車両重量1,550kg
車両定員5名
燃費(WLTCモード)14.3km/ℓ
エンジン直列4気筒 DOHC インタークーラー付きターボ
排気量1,497㏄
最高出力(ネット値)150PS(110kW)/5,000-6,000rpm
最大トルク(ネット値)250Nm(25.5kgm)/1,500-3,500rpm
燃料タンク容量60ℓ
使用燃料無鉛プレミアム
トランスミッション7速DSG
駆動方式FF
タイヤサイズ255/40 R20

車両本体価格:¥5,114,000(消費税10%込み)

Text&Photo:アウトビルトジャパン