【初テスト】プジョーからの新型電動バン プジョー e-エキスパートに初試乗&レポート

632
- Advertisement -

電気自動車のエキスパートは、とてもよく走る。

プジョーの小型トラック「エキスパート」は、2008などで試行錯誤されてきた電気自動車のプラットフォームを採用しており、走りはとても良い。しかし、航続距離が短いため、あまり遠くには行けない。

電気駆動のバン、それは独創的だ。
数立方メートルにもなる荷室全体を電池で埋め尽くして、長い距離を走り続けることができる?
いや、それは間違いだ。
商用車に必要なのは荷室であって、バッテリーの納屋ではない。
プジョーも同じように考えたのだろうか、「e-エキスパート」には、内燃機関の兄貴分と同じように満杯の荷室が用意されている。
つまり搭載されたバッテリー量は決して多くないのだ。

従来のウォールボックスでの充電は我慢の連続

しかし、一般的にバッテリーの重量が大きいことも要因の一つだ。
電動バンの空車時の重量は約2トンで、これは小型ディーゼル車よりも約400kgも重い。
そのため、積載量は749kgから1トン弱となったが、このサイズのリーグではまだ十分な容量だ。
充電時間も平均的だ。
11kWのウォールボックスでケーブルを接続したまま、約7時間かけて車の電力を満タンにした。
急速充電スタンド(100kW)では、1時間以内にバッテリー容量の約80%を充電することができるようになっている。

3つのボディサイズ、2つのバッテリーサイズ、3つの装備ラインがe-Expertのラインナップ。

航続距離: e-エキスパートは約束された距離は走れない

航続距離に関しては、いつものように誇張が見られた。
約束された300km以上ではなく、我々のテストした「e-エキスパート」は、248kmで電力が尽きてしった。
特に高速道路では、航続距離が、より短くなる。
消費電力が32.1kWhの場合、200kmも走ればバッテリーはすでに限界に達してしまう。
一方で、「e-エキスパート」は、ゆったりとしたペースで距離を稼ぐことも、街中を颯爽と走ることも、陸路では重い荷物を運ぶ役割を果たすこともできる。
ドライバーが事前にどのボタンを押すかによって変わる。
これは、さまざまな走行モードが、電動モーターの出力と、トルクの配分を異なるものにするからだ。
ベストなケースでは、エキスパートは最大で136馬力、260Nmのトルクを発揮する。

今回のテストでは、1回の充電で300km以上どころか、248kmしか走れなかった。

ドライバーは、さまざまな回復レベル、つまり電気駆動のブレーキ効果を事前に選択することもできるようになっている。
肝心なのは、すべてがあっという間に作動することだ。
「e-エキスパート」は、遊び心のある運転をし、スムーズに動き出し、また、強い電気自動車の典型的な走りをすることが分かった。

大容量バッテリーを搭載した中尺モデルは5万ユーロ近くする

シートは布張りで十分快適だが、(荷室への仕切りのために)背もたれの調整範囲が不足している。
3.5インチのカラーマトリックスデザインを採用したコックピットには、豊富なマルチメディア機器が装備されており、実用車(商用車)とは思えないほどモダンな印象を受ける。
3つのボディサイズ、2つのバッテリーサイズ、3つの装備ラインで価格を決定している。
大容量バッテリー(75kWh)を搭載したミッドサイズモデルは47,898ユーロ(約627万円)から、小容量バッテリー(50kWh)を搭載したショートホイールベースバージョンの「e-エキスパート」は7,000ユーロ(約92万円)近く安くなっている。
残念なことに、サイドエアバッグとエアコンは別料金で、プジョーは1,500ユーロ(約20万円)高いプレミアムラインとの組み合わせでのみ、アシスタンスレンジ(レーンアシスタント、アテンションアシスタント、速度表示付き交通標識認識、ハイビームアシスタント:480ユーロ)を提供している。
良い点は?
消費電力は、コンパクトなEVと比べてもほとんど変わらないことだ。
荷室を満載にしなければ・・・、ではあるが。

e-エキスパートには3種類のボディバリエーションがある。価格は47,898ユーロ(約627万円)からとなっている。

結論:
従来のバンと同様、決して安い楽しみとは言えない。
しかし、e-ドライブは「エキスパート」に、バンとしては、夢にも思われなかったドライビングカルチャーを与えてくれる。
その航続距離は、地元での宅配便や商売人の移動に適している。
要するに、使用条件によっては良いソリューションなのだ。
AUTO BILDテストスコア: 2-

商用車をEVに、これはかなり良い方向の話だと個人的には思っている。特に宅急便とか、街中でちょこちょこと配送するクルマは、まず最初に、EV化してもいいのではないだろうか。まあそのヘビーに使われる条件や、航続距離に関してはまだまだ改善していかなくてはいけない壁があるとしても、こういうライトトラックの分野こそ、安全で快適な乗り物になるべきである。今のような、決して楽で快適な環境を持つとはいえない車種ばかりではかわいそうだ。
そして宅急便事業の発展している日本だからこそ、日本独自の専用EV車輛が生まれてきてもそろそろ良いのではなだろうか。かつての「トヨタ クイックデリバリー」のような車種で、街の中でも馴染める使いやすいサイズのEVコマーシャルバン。日産には「EV200」があるにせよ、まだまだ販売台数少なく、価格もこなれていないし、このジャンルを他の国に先行されてしまっている現状がちょっと悔しい気もする。

Text: Jan Horn
加筆: 大林晃平
Photos: Roman Raetzke / AUTO BILD

タイヤフッド

ABJオリジナル ロゴ入りフーディー

ABJオリジナル ロゴ入りTシャツ