1. ホーム
  2. EV
  3. 【JAIA試乗会】未来のジドウシャ メルセデス・ベンツEQS 450+

【JAIA試乗会】未来のジドウシャ メルセデス・ベンツEQS 450+

2024年2月9日

世の中にはBEVが大嫌いな人がいる。もう自分は内燃機関一本勝負、そもそも免許返納と内燃機関の終焉とでは、自分の方が先に終わっちゃうんだから「そんなもん」を所有することなど頭にないし、分からないままガソリン臭く人生を全うすりゃ幸せ・・・。言いたいことはよくわかりますし、僕も現段階では航続距離、充電問題、そして環境への負荷などを考え始めたらBEVは選ばない、というか選べない。

今、自分の自動車を乗り換えるのなら純粋なガソリンディーゼルエンジンか、いいとこハイブリッドモデルで、BEVも水素ももうちょっと先延ばしでもいいや、僕はそういうずるい(?)人間ではあるが、実際多くの人は2024年の2月の段階ではそう感じているのではないだろうか。

さて、話はちょっとさかのぼるが、2年前に「JAIA輸入車試乗会」の会場で乗ったメルセデス・ベンツS400dはもう本当に素晴らしかった。クリーミーで濃密で、厚い掌の上で支えられているかのような絶大な安心感。久しぶりに触れることができたこれぞ「まごうかたなきメルセデス・ベンツ」で、あれからしたら自分の乗っているE220dは、なんだか普通のクルマだなぁ、と瞬間的にちょっと魅力を失うような、それはそれは圧倒的にメルセデス・ベンツが2年間に接したS400dだった。

あの車に、さあEQS450+は近づけているのか、あるいは抜いているのだろうか、と期待を抱きながら未来感あふれる室内に入る。基本的な操作系は内燃機関のメルセデス・ベンツを知っている者は戸惑わないものの、正直言って細かい設定やモードの切り替えなど、短時間はおろか数年所有してもすべてを使い切る自信がないほど、複雑で難解で階層が深いタッチスイッチに戸惑う。ここまで操作系が複雑だと、おそらく僕が今使っているワードとかエクセルと同じように、最後まで使い切れない便利装備が残ったままクルマとお別れする可能性大、である。

1,563万円の車両価格に260万円ほどのオプション装備のついた今回の試乗車ではあるが、そのオプション装備の中で、100万円ほどもする、この難解で大きなスクリーンは個人的には選らばないなぁ、などと文句を垂れていても仕方がないので、そういう部分はさておき今回は純粋に、一台の自動車として乗ったらどうだろうか、と心に決めて西湘バイパスに乗った瞬間、僕はちょっと感銘を受けた。

ウルトラスムーズで、路面がどうであろうと圧倒的に滑らかにどこまでも加速する高速移動体・・・。今回の車輛にはスタッドレスが装着されていたというのに、そんなことを微塵も感じさせない乗る心地とフラットさは、これぞSクラスというべきレベルのものだし、これはまごうかたなきメルセデス・ベンツBEVなのではないか、というのが僕の抱いた最初の想いである。

妙な合成サウンドやどうにもいただけない(申し訳ない)フレグランスシステムを、複雑怪奇なタッチパネルを操作してどちらとも作動をオフにし、音もなく西湘バイパスを走行していると、僕は目の前に突然やってきた未来というか、宇宙船に乗っているかのような印象さえ抱いた。なんとも陳腐な表現で申し訳ないが、本当だったのだから仕方がない。

これならS400dへのあこがれを断ち切ることができるかも・・・、そんな気持ちさえ抱きながら車を降りる。もちろん冷静に比較するならば内燃機関のSの持つクリーミーでリッチな後味は残らないし、人肌のぬくもりのような感覚はEQSにはまったく見当たらない。だがそんな甘っちょろいこと言うな、ビジネスエクスプレスなんだから。ドライで滑らかのスーパーエクスプレスでどこが悪い、とシュトゥットガルトのエンジニアに怒られそうな気もするし、本来のSクラスとはそういうものだったかもしれぬ。

これならイルカのようなルックスも理解できるかもしれない、それほど新しい価値観に打ちひしがれた試乗だった。ちゃんとした自動車メーカーが本気でBEVを作るとすごい、それが率直な感想と結論である。

Text & photo: 大林晃平