あなたのカーライフをサポートするハイクオリティな日本各地の自動車関連ショップ
中央鈑金SNS担当の泉です😁
中央自動車鈑金工業所は4月11日 (金) – 4月13日 (日) 幕張メッセ.で開催されるAUTO MOBILE COUNCIL 2025に現在レストア中のVW ゴルフ キャディで出展します。
私たちが出展予定のGolf Caddyのオーナー横川さんが素敵なプレゼントを用意してくださいました🎁
横川さんは一流のコピーライターとして数々の広告を手掛けていらっしゃいますが、今回は「VW Golf Caddy Project」のポスターを複数枚作成してくださいましたのでご紹介します✨
デザインから言葉選びまで非常に洗練されていてスタイリッシュでかっこいいですよね🔥
どうやってこんなに魅力的な文章を作り出すのか質問してみたところ
『取材で得た情報を整理し、そこから引き算をして必要なキーワードだけを選ぶことが大切』と教えていただきました。シンプルさが大きなインパクトを生み出すんですね🌟
この《引き算》の考え方、私たちの鈑金塗装の仕事とは真逆かもしれません。私たちはマイナスの状態から足し算をしてゼロ、さらにプラスを目指す仕事をしています。
そんな異なる世界が交わり1つの車を作り上げていくプロセスは貴重な体験でとてもワクワクしています🤩
AUTO MOBILE COUNCIL 2025という大舞台で私たちはこのGolf Caddyに全力で挑み、期待に応えられるよう精一杯努力していきます💪
引き続き応援をよろしくお願いいたします🎌📣
プライバシーポリシーに同意します。
Auto Bild Japanのプライバシーポリシーはこちら
各ショップの個人情報の取り扱いに関する詳細は、各ショップのプライバシーポリシーをご確認ください。以下のリンクからアクセスできます。 のプライバシーポリシー
Δ
こんにちは! ウィズトレーディング(ウィズカーズ)がご案内する、オススメの並行輸入中古車・新古車。今回ご案内するのは、スペインのVWグループであるセアトのハイパフォーマンスブランドとして2018年に独立した「クプラ」(C […]
こんにちは! ウィズトレーディング(ウィズカーズ)がご案内する、オススメの並行輸入中古車・新古車。 今回ご案内するのは欧州CセグメントMPV(多目的車)のパイオニア的存在である、ルノーの小型7人乗りミニバン、グランセニッ […]
こんにちは! 日本再導入の報道で話題になったオペルですが、世界的な半導体不足などの影響もあり、現時点(2025年5月現在)では延期となっているようです。残念ながら正規導入は少し先になってしまいましたが、ウィズトレーディン […]
こんにちは! 2023年7月7日。あるコンパクトカーの欧州向け最後の一台がラインオフし、同時にモデルとしても終焉を迎えました。このことは欧州はもちろん、日本の自動車メディアでもニュースとして取り上げられました。日々新しい […]
こんにちは! 日本で人気のジャンルのひとつ「ラージミニバン」。欧州でも人気のジャンルですが、欧州のミニバンが日本と違うのはLCV(小型商用車)をベースとしたモデルが中心であることです。そもそも欧州製LCVは高い積載性と長 […]
日本では500やパンダなど”カワイイ”&”コンパクト”なクルマをリリースしているイメージのあるフィアットですが、それだけではありません。近年ではBtoBベースですが日本市場に正規導入開始されたデュガトをはじめ、欧州現地で […]
こんにちは! 今回ご紹介させていただくのは、プジョー リフター(Peugeot Rifter)、シトロエン ベルランゴ(Citroen Berlingo)等の兄弟車同様人気のトヨタプローエスシティ・ヴァーソ(TOYOTA […]
こんにちは! オーダーが終了し、新古車や中古車は品薄が続いています。歴代のシリーズ同様に世界的に人気のある車なので、納得の状態です。今回ご紹介させていただくのは、フェイスリフト後のT6.1 カラベル Edition 2. […]
こんにちは! ウィズトレーディング(ウィズカーズ)でも新車時から多数を輸入販売してきたメルセデスベンツXクラス(X350、X250)。製造終了後にプレミアが付いたために、市場には低走行距離や30,000Km以下の個体が少 […]
こんにちは! フィアットで最も「実直な小型車作り」、これを感じられたモデルが「ティーポ」です。ウィズカーズでも以前から目を付け、紹介してまいりました。2代目ティーポとして復活してから5年、マイナーチェンジ時には新ボディタ […]
こんにちは! ウィズトレーディング代表の宮崎です。 日本に未導入のクルマを海外から日本へ運んで、全国のお客様へお届けします。『並行輸入あれこれ』では、輸送や国内での検査、保険、保証などのお話をしてきました(過去ブログ参照 […]
こんにちは! フルモデルチェンジ後の新モデルが東南アジアから順次導入され、一層販売台数を伸ばしそうなのが日産ナバラ(Nissan Navara)です。残念ですが、欧州及び英国では新型の導入は無いようです。更には、既に前型 […]