あなたのカーライフをサポートするハイクオリティな日本各地の自動車関連ショップ
中央鈑金SNS担当泉でございます🤗
前回のスタッフブログにてお知らせしていたAUTOMOBILE COUNCILに出展参加するためのプロジェクトがついに本格始動しました❗
7月に中央鈑金に到着したVW Caddyをスタッフ一同でお出迎え🎊
天気も快晴気分も最高🌞
歓迎ムードの工場を訪れたオーナーの横川さんも喜んでいただけて非常にいいスタートが切れました👌
運び込まれたその日のうちに作業を開始👨🔧
車内に積み込まれていたエンジンをスタッフが慎重かつ丁寧に降ろしエンジンは別の所へ搬送されていきました🚚
次にエンジンとボディーが再会するときにはお互いに美しく生まれ変わっているはずなので、その光景を楽しみにしばしの間お別れです😂
次の工程は分解作業
希少価値が大変高い車のため部品一つボルト一本外すだけでも緊張が走ります😣
そんな緊張感のある中でもいつもと少し違った作業にスタッフたちは声を掛け合いながらテキパキと取り外しを進めていき、あっという間に分解作業は終了しました🙌
車好きのスタッフが集まっているだけあって皆少年のような笑顔を浮かべながら作業に取り組んでいました🎶
ここまでの様子を写真と文字で説明してきましたが実はYouTubeにプロの方が撮影・編集してくださった動画が上がっているんです‼
恐らく、いや間違いなくYouTubeの方が見やすいので是非動画をご覧ください📽
コメントなんかもいただけるとテンション上がりまくりです😆
Instagramでも作業状況を発信しているのでそちらもよろしくお願いします📱
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
プライバシーポリシーに同意します。
Auto Bild Japanのプライバシーポリシーはこちら
各ショップの個人情報の取り扱いに関する詳細は、各ショップのプライバシーポリシーをご確認ください。以下のリンクからアクセスできます。 のプライバシーポリシー
Δ
こんにちは! ウィズトレーディング代表の宮崎です。 日本に未導入のクルマを海外から日本へ運んで、全国のお客様へお届けします。『並行輸入あれこれ』では、輸送や国内での検査、保険、保証などのお話をしてきました(過去ブログ参照 […]
こんにちは! 欧州で発売され、日本でも好調な新型Renault KANGOO(ルノー カングー)、兄弟車シタンも欧州で新型が発売されております。そして、小型ミニバンの『Tクラス』もシタンと上手く棲み分けての欧州人気車種に […]
年式 2019 次回車検 2026/06 排気量 2,000cc 走行距離 45,500km ボディカラー ラピスブルーメタリック シフト 7AT Golf7.5 R お支払い総額379.6万円 車両本体価 […]
年式 2023 次回車検 2025/09 排気量 2,000cc 走行距離 9,100km ボディカラー ラピスブルーメタリック シフト 7AT T-Roc R 支払い総額455万円 車両本体価格438.6万円 […]
maniacsではフィルム専用のファクトリーを用意しておりまして、PPF(ペイントプロテクションフィルム)の施工が可能となります。 ヘッドライトプロテクションフィルムの施工は毎週火曜日、金曜日、日曜に実施しております。 […]
こんにちは! 全長5mを超える欧州フルサイズLCV(ライト・コマーシャル・ヴィークル:商用車)は欧州では乗用車メーカーや商用車専門メーカーもラインナップするジャンルである一方、日本では国産商用バンに相当するものはなく、欧 […]
こんにちは! ウィズトレーディング(ウィズカーズ)がご案内する、オススメの並行輸入中古車・新古車・新車。今回ご案内するのは、日本でも発売され、人気のフォルクスワーゲンT-Roc(Volkswagen T-Roc)、日本未 […]
こんにちは! ウィズトレーディング(ウィズカーズ)がご案内する、オススメの並行輸入中古車・新古車。 今回ご紹介するのは、日本未導入のシュコダ オクタビア エステート vRS(Skoda Octavia Estate vR […]
こんにちは。 全長5mクラスの欧州LCVベースをしたMPVは、日本に正規導入されていないモデルが多数を占めますが、ウィズカーズ(ウィズトレーディング)でもお客様の問い合わせおよび並行輸入実績の多いジャンルのひとつです。 […]
こんにちは! 日本でもファンが多いルノー カングー、正規導入のシトロエン ベルランゴ/プジョー リフターのショートボディ及びロングボディ、フィアット ドブロと選択肢が増えてまいりました。欧州でも、盛り上がりを見せつつある […]
今年も幕張メッセにて、オートモービルカウンシル2025が開催されます。 今回のオートモービルカウンシルは、なんと10回目の節目を迎えるイベントということもあり、イタリアを代表するデザイナー「ジョルジェット・ジウジアーロ氏 […]